昨日、保育園の先生が
「お店にトイレットペーパーが売ってないよ!」と
言ってたので、まさかと思っていたんだけど
今日、試しにドラッグストアをのぞいてみたら
トイレットペーパーもティッシュも完売しておりました。(^_^;)
うちでは、おととい、家のトイレットペーパーとティッシュが
なくなりそうだったので、一つづつ買っておいたのです。
その時は普通に売っていました。
花粉症の季節に鼻かむものがないのは困るよね。(;^ω^)
クラスの先生は家のトイレに
「トイレットペーパーを大事に使うこと!」と
貼り紙したそうです。
(子どもが日頃、必要以上に使いすぎるため)
万土花家では3.11の時の話をしていました。
夫はガソリンスタンドが長蛇の列で
ガソリンがなかなか買えなかったことが印象に残っている
ようです。
私は近所のスーパーに入場制限がかかって
入れなかったことや
買い物できたスーパーでも
パンがまったく売ってなかったことを思い出しました。
まぁご飯好きなので、パンがなくても大丈夫でしたが
どうしてもパンが食べたくなったら、蒸しパンでも作ろうと
ホットケーキミックスを用意してました。
ウイルスと地震は違うけど、非常事態という点では同じ。
私は被災地在住ではないけれど
毎日、余震が続いて、いつまでこんな日が続くんだろうと
不安でした。
いまも震災から完全に復興できたとは言えないでしょうし
まだ深い傷跡は残っているかもしれないけれど
あの時を乗り越えてきた私達です。
今回もきっと。
