気功整体のワークショップに参加 | 万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

万土花草紙 ~話したいこと、たくさん~

オノまどかの日々の気付きやお知らせを綴っています。
ふと目をとめて下さった方、いつも読んで下さる方、ありがとうございます。


音樹草-真っ赤つつじ


2~3日前から「潔斎」という言葉が浮かんでます。


お腹壊し続けたりもしてるんだけど(^o^;)

何だか毒出ししているような気がするのです。


先日、天に向かって吠えたのも

その影響だったのかもしれません。


それはそうと、気功整体のワークショップに

参加してきました。


想像していたのとは違かったけど

それはそれで面白かったです。(^~^)


先生は縄文時代の鬼の末裔だそうで

なるほど、両側の剃り込みのところに

コブが二つありました。


普通は、こういう話を聞くと引くのかもしれませんが

私は慣れているので全然平気です。(笑)


気功っていうか、古代の神代文字(ホツマツタエとか)を

体の悪いところにマジックで書いて

そこに金のブラシを当てて、数をかぞえて直す

やり方を教えてもらいました。


多分、普通の気功とは違うと思います。


治療の後に「痛みがとれた!」とか

声に出して言うのもいいみたいですよ。


言葉で良い方に引っ張っていく意味もあるのでしょうか。


先生いわく、体のぬめりが星からのエネルギーを

体に入れるのを阻んでいることが分かったので

そのぬめりを取るには金のブラシがいいとのこと。


う~ん、今日の日記はちょっとマニアチックなお話

だったでしょうか?


私は気功を習うつもりで行ったのですが

言葉とイメージって、強く現実を引き寄せる力が

あるのかもって実感して帰ってきました。


ところで、気功はどうしようかしら?(笑)