この記事も実家に帰ってた、5月下旬の事です。
やっとこさ来れました


リアルで見ると半端なくでかい


やばす!ここスキ


色んな所に卵がお供えしてありました
蛇さんの神様がおられるんですね。
境内にも蛇さんが住んでおられるとか。


参道から、空気が変わりますね♪

そして狭井神社。
ここに登山口があります。

ご神体のお山さんに登らせて頂きました。
太古から神さんの宿るお山とされ、三輪山そのものが御神体となります。
緊張したぁ(笑)
軽い気持ちで登っていいんか、
踏んで歩いていいんか、と本気悩んだ。。
「すみません))失礼します。お邪魔します。。」と))
平日でしたが、結構たくさんの方がお参りされてました。
土日は混みそうですね
裸足で登っておられる方もちらほら。
ご神体に靴は失礼やからでしょうか。
敬意を表してのことでしょうね。
すれ違う時みんなが必ず、笑顔で声をかけ挨拶。
ちょっと怖そうなお兄さんも♪
「もう少しですよ♪頑張って♪」と、
すれ違う方々が声をかけて下さいます。
素通りがなかったです。
うーん!清々しすぎ!
静かな空間に優しいお心。
歩く度に響く鈴の音もまた心地いい。
うん。めっちゃ良かった!
往復1時間半くらいでしょうか。
最初の上りは結構きつかったです。
御年配の方が多くて、すれ違う度、凄いなぁと。
お子さん抱いて登っておられるお父さんもおられました。
たぶん毎日来られてる方もいらっしゃるんでしょうね。
不思議と足も軽く、後ろから押して下さるみたい。
下山してからも、疲れもなく、スッキリでした。
心も身体も洗われた様な、不思議な感覚です。
また登らせて頂きたい。
全てに宿る神さん、信仰の深さ、そのお心を感じます。
やっぱしこんな何も考えてない様な小娘が、
軽い気持ちで踏み入れていいのかと。。
そんなお山でした。
楽しかった!
しかもロッカーがあって、
荷物全部預けれたのが助かったぁ

ヒールは欠かせませんので、
運動靴持ってくる女子にはいいっす


降りてきて、靴を履き替えてると、
ご年配の方とおとんが話してました。
70~80歳くらいやと思うんですが。。
んで、帰り車に乗って、さあどーしよか。
って、おとんと話してたら近くの車が動き出して。
それに気付いたおとんが、
かっけぇぇー!!!!!と
よく見れば、さっきのじーちゃんばーちゃんで。
車がめっちゃ渋いと言うか、年代物で「○○やんけ!」って言ってたんやけど名前は忘れた(笑)
それを運転するじーちゃん。
ほんま かっこ良かった

それだけですがwそんなとこに感動したってお話です


そおそお、狭井神社に万病に効く御神水があって、自由に飲めるんです
そのお水を家で、コップに入れて置いとくと、
どっから湧いてくんねん!って言う小さい虫が数匹浮いてるんです。
飲む度、何回も何回もやったんで、実験しました(笑)
普通の水道水を同じコップに入れて1日放置。
虫さんきません
結果、さすが御神水。何かあるな、と(笑)
水が綺麗なんか、偶然なんか。。
家族会議の結果、何かあるな、と曖昧にまとまりました♪w

ほんまに気持いい神聖な時間を過ごさせて頂きました

ありがとうございます。
お導き頂けた事に感謝です。
詳しい事は→大神神社
お昼は、三輪素麺かと思いきや、おうどんには敵いませんw
やっぱ麺類は、おうどんが1番よ

そして、この後は、奈良公園え~♪