時は巡って春。早咲きの河津桜ですが、桜の花を見るとホッとしますね。今日は雨で寒いけど、暖かくなってきました。

メルごん、マロンちん、今年も早咲きの桜が一緒に見られたね。
メルごん、徐々に食事量が減ってきていましたが、年のせいかなぁ、仕方ないな、と過ごしていました。
今年の1月末の深夜、初めての痙攣発作出現。2〜3分くらいの比較的長い発作で、翌日獣医さんで検査してもらいましたが、首から下は異常なし。年齢なども考慮すると、脳腫瘍の疑い。MRI検査は負担がかかるので、やりません。

その後、痙攣発作は今のところ出現していません。それはいいことなのですが…。
発作から1週間後、ちょうど再診予定日の早朝から、メルごん、嘔吐下痢。病院で採血すると一気に腎機能が悪化して、連日の皮下点滴となりました。先生にやり方教えてもらって、家で。

そのかいあって、更に1週間後の検査では、まぁまぁ数値が改善してきて、今は1日おきの点滴中です。
しかし、見た目元気だけど、ご飯をあまり食べませんの。レトルトフードも好き嫌いがあって、多量の食べない食材が…。

それをマロンちんに片付けてもらってたら、今度はマロンちん激太り(前回の記事で5.3kg目指してるのに、今5.7kg)。うまくいかないものですね〜。ふぅぅ。ため息。