収納・インテリアとしてバスケットを活用。
主にIKEA・ニトリ・100均などのものを場所によって
色・サイズ・形など使い分けて。
扉つきの収納の方が収納力はあるけれど、扉の中も
仕切りのためにかご類は必要だし、しまい込んで
使わなくなることもなく、棚を付けるより安価なことから
このスタイルに。
特にキッチンはかごが沢山
キッチンの背面収納
最上段は普段あまり使わないタッパーやパン作りの道具、
買い置きのラップやホイルなど軽いものを収納
紅茶もかごに入れて置くことでまとまりが
毎日使うグラス類は手の届きやすいところへ
こちらは保存用の瓶を収納。あまり使わない和風のかご。
スペースにちょうど収まって。
鉄瓶はスチールのバスケットへ
10年以上前にニュージーランドで購入
大中小と大人買いしてあちこちに使ってるもの
バナナの定位置もバスケット
奥はサプリ等を入れて
にゃんこのご飯もかごに入れておくことでなんとなくまとまりが
(保存瓶はIKEA)
時にただ置くよりスペースが取られることもあるけれど、
空間にまとまりをもたらすバスケットが大好き。