クリエナージュのある暮らし

Melanoleuca【メラノレウカ】のmihoですパンダ

 

 

先日

第9回IMDコレクションパーティが開催されましたクラッカー

 

今回は、私は発表しておらず

開催日をすーっかり失念していて

直前に慌てて申し込みました笑い泣き

 

 

 

 

では早速

第9回IMDコレクションパーティの感想です乙女のトキメキ

 

 

(写真をお借りしました)

 

 

 

アールポーセ


丸いお皿やタイルなどに

お雛様や桜などをデザインした作品が多かったですね桜

 

 

絵の具で描いた方もいれば

転写紙を切り貼りして作成される方がいたり

両方の合わせ技もあったりアート

 

それぞれ習熟度が違って

できる技術も違うと思うのですが

どの作品もとっても素敵な仕上がりで驚きました爆  笑

 

 

お雛様の磁器にデザインを施した作品もあり

インパクトがあって凄くオシャレでした雛人形

 

takakodollの作品も

とても可愛くて素敵ですぽってり苺

 

 

 

 

桜アールポーセ エコイリゼ

 

途中の失敗した写真も見せていただけましたが

完成作品は失敗したとは思えないくらい素敵で

リカバリーがとても素晴らしかったですにやり

 

失敗も味になるエコイリゼ

素敵ですね音譜

 

 

 

アールポーセは、どの作品もデザイン性が高く

こだわりや想いをクリエナージュより表現しやすそうで

羨ましいなぁと思いながら拝見しました照れ

 

 

 

 

 

クリエナージュ

 

桜刺繍した布を使ったティッシュボックス

 

刺繍もご自身で作成されたそうで

とても素敵でしたチュー

 

私も自分で刺繍した布を使って

クリエナージュ作品を作りたいと秘かに思っているのですが

刺繍の技術が追い付かず…滝汗

ガンバリマスアップ

 

 

 

 

桜取り外し式の雛人形

 

菱餅を思い起こさせるひし形の箱に

取り外し可能なお雛様雛人形

 

アイデアがすごく素敵ですねキラキラ

 

 

 

 

桜牡丹柄の六角ダストボックス

 

おなじみ、

大阪 ダマスク兄さんの作品です照れ

 

毎回、動画が面白いのですが笑い泣き

作品はインパクトのある牡丹柄でとても素敵でしたキラキラ

 

 

 

 

 

桜お雛様の後ろに飾る屏風

 

横浜 アリーシュ ゆきこ先生の作品で

アールポーセとクリエナージュのコラボ作品音譜

 

「難しく考えすぎて遠回りした」と仰っていましたが

新しい形のものを生み出すのって難しいですよねあせる

 

ベーシックコースのアルバムと

タイルフレームをアレンジしたとのことでしたが

基本技術をかけ合わせることで

こんなにも素敵な作品ができるんだなぁと驚きましたびっくり

 

 

 

 

 

桜お雛様の飾り台&収納ボックス

 

こちらもアールポーセとクリエナージュのコラボ作品乙女のトキメキ

 

収納ボックスが飾り台になるだけでなく

3パターンの飾り方ができるなんて!!

素晴らしいアイデアですねふんわり風船星

 

 

 

 

 

桜丸いお皿のフレーム

桜お雛様の収納ボックス

桜ミニチュアお雛様


北海道 空 恵理子先生の作品で

またまたアールポーセとクリエナージュのコラボビックリマーク

 

まず驚いたのが

丸いお皿にもフレームが付いている、その発想ですびっくり

(固定概念を捨てなきゃダメですね💦)

 

お雛様の収納ボックスは

飾れる収納ボックスになっていて実用的グッド!

 

そして

前回のミニチュアがここへ繋がりましたひらめき電球

ミニシリーズは今後も続くのでしょうかはてなマーク

楽しみですにやり

 

 

 

協会の新たな取り組み

 

クローバーアールポーセキッズ

 

東京 あこるで工房 で子供たちが作成した作品や

レッスンの様子などの紹介がありましたうさぎのぬいぐるみ

 

 

クローバーメゾンディレクトゥール®が仕事に

 

次回のコレクションパーティで

経過を紹介できたら良いな~とのことですので

こちらも楽しみですね照れ

 

 

 

最後に

 

コレクションパーティ

2023年の予定が公開されていますキラキラ

 

 

次回は 4/26(水) 20:00~

テーマは「端午の節句・母の日」カブト

 

 

たくさんの驚きと、発見と、学びと

素敵な作品に出会える喜びがありますラブラブ

 

4月のコレクションパーティも楽しみですねチュー

 

 

 

お読みいただきありがとうございました流れ星