小さな丸衿のデイリーワンピース | めきち箱

めきち箱

お嬢とダンナと3人暮らし

おこんばんは。

空いた時間を使ってちょこちょこ進めて来たお嬢のリネンワンピース。

村田繭子さんの「女の子のまいにちの服」の「小さな丸衿のデイリーワンピース」のパターンです。

前回からの続きを…とスカートを縫い付けたら…なんかおかしい。

身長98cmのお嬢なのに、欲張って110のパターンにしたからブカブカなのは分かるけど、そーは言っても着丈が余りにも長い!

で、パターンの写し間違えに気づきました。

スカートのギャザーをもう一度やり直すのが嫌だったので、邪道にも長い部分を途中でカットするという荒技で修正。

とまあ、色々やらかしてますが、とりあえず完成!

まずは正面。






{9FCE8CBB-1F19-46ED-8593-6E8FC6FD86C0}








あ、正確には、後ろボタンを付ける前の写真だから未完成ですが。

選んだリネン地が張りがあるせいか、はたまた私の衿を付けるスキル不足のせいか、衿が浮いてしまったので、






{63B4F85D-CB16-4D01-8A52-87DB587273E7}







向かって左側の衿は裏を縫い止めたんですが…右側に比べると落ち着いたかな?

両方縫い止めて、








{4444140B-0DC1-44E4-86EC-ED087C123B5F}









こんな感じ。

衿の中央部分は残して、立体感が少し出るようにしました。

そして後ろ側は、





{AE83B73C-1D1F-4B44-A373-C4D3E9C23F7D}








こんな感じ。

ボタンはどんなのを付けるかかなり迷いましたが、共布でくるみボタンを作ってみました。

いやー、可愛い。。

服がシンプルな分、どんなボタンにするかで印象が大分変わりそう。







{69645660-E72D-4320-8DEE-6A4A2ABDC97F}







くるみボタン作りもハマりそうw

ちびっこお嬢にはやっぱり大きく、かなりブカブカ。

市販の服では100〜110のものを着てるお嬢ですが、もともとゆったりとしたシルエットだからかまだまだ着るのは無理そう。せめて春かな?

でも本人は、






{077D868B-8AE7-4269-98AF-A1529F20A557}








決めポーズ連発でハイテンション。







{5D8D4FA2-C3D1-4E04-AB68-78E5E41DD1B7}









見て見て〜!…見てるよ見てるよ〜!

あ、丸衿、後ろボタンもですが、








{70DCE45A-3592-4C2C-863B-381F803BE357}









この、肩のライン…肩落ちのシルエットがすごーく好きです。

…まあ、ブカブカだから肩落ちシルエットなのかなんなのか分かりにくいですがw

とまあ、こんな感じでリネンワンピースが完成したよって話しでした。



☆☆☆材料費☆☆☆

⚫︎リネン 1.5m…3,000円(楽天)
⚫︎糸 1巻 …300円(手芸屋さん)



最後に、ちょっと前のノムラモミジ。






{58F9D836-67AE-4625-B374-14EC3E0C7E7E}







北庭のノムラモミジちゃん。

気づいたら真っ赤に紅葉。

…しかし既に満開を過ぎて、散り始めで、庭には








{BB9BC8C6-AF5D-45E8-AE8F-44884F61C9A3}









落ち葉の山。。

しかもお隣のイロハモミジは、既に散り終えそうな勢い。。なんてこった!

いや、綺麗な紅葉は見ていたんですよ。

しかし、写真に撮り忘れていまして…あちゃーですよ。

まあ、心のシャッターを切った、と思うことにしよう。…こ、心のシャッター?なんじゃそりゃw





☆☆☆参加中です☆☆☆