こんにちは

なんか、子供を二人預けるようになったら保育園が余計厳しくなった気がする。
息子が小さいから?
息子の誕生日から勤務時間を15分伸ばしたのですが、保育園のお迎え時間の記入自体は10分しか変えてなくてその時間を過ぎてることはまぁないんだけど(延長使ってるわけでもない)、その前も電車に乗れる時間でもそのくらいになったりしてたし別にあえて伝えることでもないかなと思ってたんですが、夫が先生に
「奥様仕事忙しいんですね」
とか
「ママの最新の勤務時間をメモでいいから知らせて」
とか
言われたらしい。
そして朝も9時ギリギリに送れと。
朝は夫担当だけど別に朝8時に預けたりしてる訳でもなくて、8時半過ぎとかに連れて行ってるんですが、夫の仕事開始が10時だからか言われるようで‥
ちなみに9時までに行かなきゃいけない
連絡なく9時すぎるのはだめ
娘だけのときも同じようにしてたし何なら娘のときのがもっと早く行って、お迎えも今の時間だったのに。
なんか厳しくて言われるたびにげんなりする🙄
厳しくなったのかな?
うちが目つけられてるのかな?
そんなに目立つようなことしてないと思うし、お迎え前だって買い物したりもしてないし、言うならばもっとルール違反してるような人はたくさんいるけれど。。
わからぬ。
先生に聞きたいけど聞いてモンペみたいになるのもやだし。ってか別にうちから保育園になにか要求したこともないけど。
なんか言われるたびにモヤモヤするんだよな。
17時半になると泣くって言われたらしい。
いや、それ別にしかたなくない?
だから??
って思う私はおかしいのか?🤔
親のお迎え遅くて愛情足りてないって言いたいの??
もやもや。
ものすごく感謝してるし、大好きな保育園なんだけど息子が行き始めて色々言われるようになってちょっとだけ気持ちがスン
ってなってます。

元々新しい園だったし、園長も一度変わって、色々方針が変わってきたのかな。
そもそも私立だから法人の決まり事も厳しくなったのかな。
なんとなーく嫌な気持ち。
って思いを書いてたら長くなったので一旦愚痴のまま締めます



夫も昨日懲りずに食べ過ぎでまた胃腸壊して一日起きてこないしマジイラついた!!
愚痴のおかわりすみません。笑
次回、「今更ハロウィンと娘の推し活」をお届けいたします



おわり
