こんにちはガーベラ


ようやく日常に戻った我が家…
金曜の夜に頭がいたいという娘。

嫌な予感〜って思ったら翌日37.7度発熱。
まじかぁ〜って思ったけど最高38度でまる一日で解熱したので良かった〜って思ってたら日曜のお昼辺りから喉が痛いと…

熱は下がってるしなんとか翌日までに良くならんかとマヌカハニーなめさせたり喉スプレー買ってみたり

でも夜になると
喉痛くて食べれない
喉痛いー
って、半泣きになってて

これはまさかいま猛威をふるっているヘルパンギーナでは…??

喉を見ると水疱発見…
こりゃ確定だなって思って。

ネットで見ると翌日には痛がらなくなったというのもちらほら…
それに賭けて保育園いけるか??
夫に1日頑張って家で見てもらって様子見るか??

とかいろいろ考えたけど結局私が仕事休んで病院が一番だなと思い直して

この前お隣さんに教えてもらった小児科はもう予約いっぱいだったけどこの前もそうだったし、
9時前に行けばすぐに診てもらえたと聞いてたので息子をリモートの夫に託して9時前に着くように娘を自転車にのせて出発。
無事に9時前についたんですけどまさかの…

予約が一杯で午後しか診れないとのこと…
待っても無理ですか??と聞いても
もうこれ以上は無理ですとのこと…

ホームページにも予約しなくても待っちゃうけど診れる的なこと書いてあるのにまさかの診てもらえなかった😂
暑い中体調不良の娘連れて来たのにと思うとなんだか悲しい気持ちになりました(弱)

遠いから午後にまた来るのは流石に厳しい…💦

結局全く違う方向のいつものかかりつけ病院に行ったらやはり激混みだけど待てば診てもらえるので待つことにしました…

結局我が家はこの病院にお世話になる運命なのかと😂😂

【わかりづらいので以下
かかりつけ→A病院
教えてもらって前回息子が受診した病院→B病院
とします】


土曜日も息子の七ヶ月検診をA病院で受けて午後はB病院に予約をしていたんですが
A病院の場合検診や予防注射は院長じゃない委託の先生だからしれっと検診受けて、午後はお薬たくさんもらえてしっかりと診てくれたB病院に行こうと思ってたのですが、
検診のときにA病院の院長が診たいそうなので少し待っててくださいねーって看護師さんに言われて何か何かと待ってると

下痢が続いてたから心配してたんです
ちょっと診ますね〜って
わざわざ検診のところまで来てみてくれて驚きハッ

お薬処方してくれました昇天
午後予約してるし一週間分ほしいから4日分ならいらないのにーーってその時は思ってたけど、今日B病院に断られたことによりまたかかりつけへの出戻り心が強まりました(単純)

なんか、勝手にモラハラとかDV夫のイメージ
離れようとすると優しくして離れられなくするシステム🫣

でもA病院の院長先生、ここ最近はホント親切だし優しいし、なにかあったのだろうか。
まぁまたなにかある気はするから期待はせず、うまく付き合っていきたい所存です。笑

そう、それで、話は戻り(?)
朝も、お粥もゼリーも食べられないと残してた娘ですが待合室でお腹空いたというから何が食べられるの?と聞くとナゲットが食べたい

え?そんな痛そうなものむりでしょ?!
っていうと

よく噛んで水で流せばいけるって不安ハッ

何だそれと思ったけど待ち時間もめちゃくちゃ長いので外出して、ローソンでからあげ君とおにぎりとポイフル買って公園で食べることに。

すると普通に食べている。

少し痛いけどいけるって。

結局完食して(二人で)時間になったので戻って診察を受けるとやはりヘルパンギーナでした無気力

ただ、山は超えてるらしく、
さっきからあげ君食べれた話ししたらそれなら明日から保育園いいですよーって。

良かった〜泣き笑い
保育園行っていいって言ってくれるのとかホント神と思います(都合いい私)

気分でなのか痛がるときもあるし、謎だけど…
とりあえずは痛みもここから出ることはないと言われたから大丈夫みたい。

息子に移ってたらそっちのが厄介そうかので発症しないことだけを祈るばかりお願いお願い

2人いると順番でほんとに大変だと感じました無気力

娘は梅雨から夏にかけて毎年熱を出すから夏弱いんだなぁ💦去年か一昨年も確かヘルパンギーナ疑惑だった。
でも痛がらなかったからあれは違ったような気はするけど…
しばらく落ち着いてくれーー二人とも😭😭😭


娘が1歳4ヶ月で着てた服が息子七ヶ月でぴったりですハッ


おわりちょうちょ