こんにちはガーベラ


最近毎晩寝てる時にうなされてる娘。


これぼくのー!!

むすめちゃんの!!!


ってはっきりと寝言も言ってたり。

え、多重人格??😂


ひーーーーんってすごいうなされるから息子が起きてしまいそうでヒヤヒヤ。

それとともに何かストレスでも抱えているのかなと気になってました。


すると昨晩、寝かしつけたあとにリビングに降りて翌日の保育園の準備をしてると泣き声が…


あれ?息子君??

と私


いやいや、娘ちゃんだろう

と夫


娘でした泣き笑い


あまりにも赤ちゃんみたいに泣いてたから💦

見に行くと寝室の入り口でめっちゃ泣いて立ってる娘。

抱っこしてまた布団に行くと


お水が飲みたい


というのでリビングに行こうかと階段の電気をつけるとまた座り込んで大泣き


まぶしいまぶしいえーんえーん


っと目を瞑ったまま大泣き。

抱っこしてリビングつれてって夫が水を差し出しても


まぶしい!ねむい!

と大泣き。

目を全然開けなくて何を言っても全然だめ💦

暴れるまでも行かないけど抵抗してきてどうにもならなくて、お水飲まないならママと上行って寝ようと言って連れてくも大泣きで手がつけられない…


息子も起きたら困るから再度リビングへ。

抱っこしたままソファに座ってしばらく背中さすさすしてから、


上に行く??ってきくと落ち着いた様子で


うん、いく


っと。


お水は飲む?


うん、飲む


っと。


落ち着いた??って聞いたら


うん。大丈夫。


って感じでいつもの娘に戻りました驚き


お水飲ませて、ニッコリして?って言ったら


ニコーーって作った笑顔見せてくれて一安心ダッシュダッシュ


4歳になっても夜泣きってあるの??


なんか、我慢させてるのかな💦

保育園でも何か知らない間にストレスあるのかな??

成長過程での一時的な荒れ具合なのか…

ちょっと心配。


でも朝、

夜たくさん泣いてたの覚えてる?って聞いたら


眩しくてないてたやつ??


って覚えてたから夜泣きでもないのかな。

夜泣きって覚えてないイメージ知らんぷり


とりあえずお休みの日はできるだけスキンシップを取りましょう。


息子は生活リズムがすごくきちんとできてきて、寝室連れていくとほんとにもう勝手に寝ますzzz

娘のときには考えられなかった。。


そして娘のときは生活リズムもクソもなかった気がする。笑

保育園通うって私的には圧倒的にメリットのが多いなぁ。。


昨日突然寝返りからの腕の力で上半身を持ち上げる仕草をしだしたのでお座りまであとすこしかな?!

膝をたてて曲げ始めたらいよいよですね気づき


写真はとりそこねました凝視



寝相はやはりいっちょまえ笑い



おわりちょうちょ