こんにちはガーベラ


何もしてないのに昨日すごくアクセス数ふえててドキドキする不安
なんかしたっけ??
記事も書いてないし不安
普段何も書いてないときは余裕で1桁なので何もしてないときに100越えるとドキドキします不安

そんなことはさておき…

先日初めて保育園のクラスの保護者会がzoomで開催されました目

本当は発表会だったはずがコロナの感染拡大で中止悲しい
今年は開催のお知らせも来てて楽しみにしてたけどギリギリで中止が決まりました。

きっと先生方もなんとか開催できないかとギリギリまで検討してくださった経緯があるのではないかと思います。
本当に感謝しかない。
後日映像して頂けるそうなのでそれを楽しみに待ちます看板持ち飛び出すハート

それで、その代わりにZoomで保護者会という初の試みをしますとのことで、

私も初Zoomですよ不安
もう何年も開いてないパソコン開くのも面倒なのでとりあえずスマホにアプリ入れといて設定とかしてみたけど、本番、無事入れるのかの不安無気力

当日の時間に入ってみると(開始の15分前から入れるようになってた)
誰もいない保育園の映像と、一番お話するクラスのママの名前だけありました気づき


開始時間ギリギリでぽこぽことみんな現れて、
全員カメラはオフだし
私プロフィール画像も設定したけど誰一人設定されてなくてなんか恥ずかしかったし、
みんなミュートになってるし、

ドキドキヒヤヒヤ。

開始時間近くになると先生たちも現れて、
開始時間ちょうどになると、

皆さんカメラはオンでもオフでもいいので最初だけ音にしていただいて聞こえてるかだけ教えていただけますか??

とのこと。
途中からオンに切り替えるやり方わからなくて画面触りながらあわあわしてると、みんなあっという間に現れて、私はいっこうに顔を出さないので顔出しNGと思われたのか、

では始めようと思いますニコニコ

って始まってしまった泣き笑い
そしてその直後にカメラとミュート切り替えるとこ見つけてカメラオンにしてKYな登場凝視

スマホだからなのか画面上に全員映し出されないから、たまに違う画面にいる保護者の方のところにお子さんが出てきて、あ~バイバイって手振ったりしてても誰のなんのことやらわからなくて画面切り替えた頃には終わってるし驚き

はじめは主任の先生から来年度の説明があり
途中は担任の先生2人にバトンタッチで一年の振り返りになりましたヒヨコ

1年の取り組みやみんなの成長について話してくださって、質問ありますか?の時間があって、
最後にまさか無いよねと思ったけど、

そのまさか…

時間も余ったので一言ずつ頂きましょうかねニコニコ

っとお題付きの一言真顔

ほんとに苦手なんです。
自己紹介とかみんなの前で発表するとか。

しかも皆さんとても上手にお話するし
堂々としてて、なんでそんなに話せるんーネガティブっていつも思う。

次呼ばれるかな次かなってそわそわしてるうちに
一番最後ですよ真顔

一番最初と最後は更に無理ー魂が抜ける

お題は最近感じた成長したとおもうこと

私が言いたかったのは

いまパズルにハマっていて
前までは少しずれるとできないできないってイライラして怒って出来なかったのが
一つずつ自分で直して
気づいたらイライラせずに75ピースを一人で完成してて成長を感じました

ってなことを言いたかったのに

テンパってたからあんまり覚えてないけどとにかく75ピースのパズルを3回くらい行った気がして、ただのパズルできますアピールみたいになった気がする無気力

こっちが、できるでしょ!って怒ってしまったりすると娘も余計怒ってしまって出来なくなるので、冷静に一つずつやろうねって伝えると、落ち着いてできるみたいなんで、親も一緒に成長させてもらってるじゃないですけど……
(その後の言葉が何も浮かばん!!!心の声
えっと…
そんな感じでーす看板持ちダッシュ

って締めくくった気がします。

そんな感じでーすって不安
バカ丸出しチーン
もう退出 押したかったですよね。

もしかしたらもしかすると自分で思ってるより他の人からしたらちゃんと喋っていたのかもしれないけど、、

いや、ないな。

人数少ないからたった数回の集まり全てにこういう一言の場面あるのでほんとにこれだけやめてほしい昇天
でもそんなことは言ってられないので母として慣れていかねば…昇天

去年の担任の先生もすごく好きで二人とも辞めると知ったときはとてもかなしかったんですが、
今の担任の先生も本当に素敵な先生たちで優しくて愛情深くてまた来年度もこの先生たちならいいのになって思います。

特に、自身にももう大きいお子さんがいる先生が神すぎて、この保護者会のときも
ひとりひとりのエピソードを嬉しそうに話してくれたり、こんなことができるようになりましたって話をほんとに細かに教えてくれたり。

子供たちはよくお散歩用のバギーで急な坂道のある山の上の公園によく連れて行ってもらってて、

私なら絶対、
こんな重いの押しながら山の上わざわざ行かなくても他の公園でいいんじゃないか?!って思いそうなのに、

その先生は
バギーにみんなを乗せて押すと結構重いんですけどね、私はこの重みがすごく好きでありがたくて、命の重みを感じています、ありがとうございます

って言ったんです。

いや、もう泣きそうになりました赤ちゃん泣き
あぶないあぶない。

優しくて面白くて愛がすごくて
娘はもちろん夫もこの先生が特に大好きみたいでこの先生辞めるってなったら三人で泣くんじゃないかな真顔ヤバイ家族認定されそう笑

このエピソードを夫にも話したかったけど話し始めたら大号泣しそうだったので、すぐには話さなかったんですが、夜晩酌しながら結局話して、結局大号泣しました昇天
なんならブログ書きながらまた泣ける

しかも保護者会おわりますってなったら
各々の子どもたちもまた顔出してミュート外してみんなお礼言って去ってったんですが、
娘も一足遅れてやってきて、
おいでおいでってやってるうちにどんどんみんな消えてって、娘が画面に登場した頃には私ともう一組と先生たちだけで、また出遅れた感ニコニコ

お礼言って退出おそうとしたら操作がまたわからなくてモタモタしてたら先生もう誰もいないと思ったのか

私喋り過ぎでしたか?!驚きアセアセ

って確認しててあの先生らしいなぁってまた好きになりましたキューン


コロナで休園になったときも連休明け嫌がることなくウキウキで登園してた娘。
先生とも感動の再会してたらしくて、こんな先生たちならそりゃ大好きになるなぁって思いましたキラキラ

新年度はどうなるかな?
女の子増えるかな?

準備するものも少しあったので忘れないうちにポチりましたスマホ


写真ないので娘と私のスリッパ写真笑


おわりちょうちょ