こんにちは

娘は最近ほんとによく喋る

#♬☆♭※□…♯#☆♭♬ばいばーい#♬☆♭※□…♯#☆♭♬ぶっぶーー#♬☆♭※□…♯#☆♭♬ぱぷりか
宇宙ごと単語のミックス

一人で早口風にめっちゃ喋って一人で笑って楽しそうにしてます
笑

保育園では1つ上のお兄さんお姉さんたちに
○○ちゃん(娘)ばいばーいと言ってもらえることが多いんですが今まで無だった娘も、手を振るようになって、廊下の向こうから歩いてくる先生にも一所懸命手を振ったり、ほんとついてけないくらい日々成長してます。
最近喋るのは(以前ともかぶってると思いますが…)
あっと(ありがとう)
ぺん(ぺん)
あんぱんまん
ピカチュウ
てんてい(先生)
きゅうきゅうしゃ!ぴーぽーぴーぽー!
パン

おっぱい(お風呂中に突然人の見て言い出した)
ぷま!(くまのぬいぐるみ)
ぱん!(ぱんだ)
どうたん(ぞうさん)
おはよー
レッツ!!と私が言うと
ごーー
と大きな声で手を上げてくれます


ギューって言って娘を抱きしめると
ギューーってか言いながら返してくれます

愛しすぎか

もっと色々あるんだけどいつも忘れるな

しばらく続いてた寝グズりが最近突然落ち着いて
少し前まで、
窓開けろ外見せろ
抱っこしろ
電気のリモコン触らせろ
ってとにかく泣いて泣いて、
リビングと寝室を何往復もする日々でしたが、
今週に入ってからは少しじゃれあったらもう寝に入る姿勢ですんなり寝てくれてます

続・メンタルリープだったんだろうけど、
ほんと不思議だなぁって。
21時に寝てくれると家事もできて自分の時間も確保できて早めに寝れるしいい事だらけ

ありがとう娘



ところでみなさん、
一歳半くらいのごはんってどうされてますか?
私もうずっとなんですけどなにあげていいやら悩んでます

定期的にこの質問してるけど私のつまらないブログのせいでアンサーは特にもらえない悲しきブロガー
笑

最近はパン狂すぎて、ご飯食べたあとも
パン!パン!
っとパンのある方を指差し
朝ごはんのしょくぱんたべながら
パン!!
って言います

食パンはあんまりみたいです。。
お目当ては…
これら。
ご飯が足りなくてもこれがあれば大満足みたいなんだけど、これって一体一回につき何個上げていいのだろう…
日曜日にスーパーでレーズンパン買ってあげてそれも嬉しそうに美味しそうに食べてるので朝ごはん無理に食パンじゃなくてそれにしてもいいのかな

朝時間ないしパンとバナナヨーグルトでなんとか済ませたいのに

レーズンパンとかバターロールみたいな菓子パン的なのでいいものなのか…
みなさんどうしてますか???
まだあまりよくないのかな…
味付けもいつまで薄くすべきか…
昨日なんて何も浮かばないしストックもなくて
業務スーパーで買ったさつまいもスティックと
しらすと枝豆ご飯っていうほんとひどすぎる夕飯出したら、即
ぱん!!
でした

そうよねそうよね、こんなのわたしもたべたくないよ。
ごめんね。
今日は何か作ってあげよう。
でも何がいいのかほんとにわからーーん
私ほんと、料理好きじゃないんだと思う

食べるのは好きなのに
笑


the保育園着

物音したと思って見に行ったら
こういうとき抱っこして戻してあげるとすごいニコニコしてるんですよね

癒やし

てもかわいい
