こんにちは

慣らし保育の頃に4月生まれの娘は保育園での誕生日会に参加しました
おまけ
うん、自分では1000%チョイスしないチョイス

緊急事態宣言があったので参加希望者のみと言うことで、誕生日月の参加者は私と娘ともう一組だけ。
その頃は保育園に登園してる子達も医療従事者のお子さんが主で本当にこじんまりとしたお誕生日会でした

その時のもう一組の子が1つ年上の女の子で、パパは気さくな感じでママは可愛いママでなんとなく印象的で残ってたんですが、特に交流もなくそのときは終わってました

慣らし保育が再開して朝送ると、その時の女の子が毎朝駆け寄ってきてくれてて(誕生日会が一緒だったとはわかってないと思います)
○○ちゃん(娘)!
って近寄ってきてくれたりしてて

慣らし保育が終わって朝夫が送るようになってからも、その子は娘に話をかけに来てくれたり夫にも
パパ

っとなぜか夫にも寄ってきたりしてきてたそうで、かわいいなぁなんて思ってたんですが帰りは全然会えなくて、、
うちは標準時間ギリのお迎えなので、きっとお迎え早いんだろうなぁって思ってたら…
最近帰りがかぶるようになりました

タイミングが悪く娘を連れてないときに廊下であったりだったのでその子も気づいてはくれずに、あちらのママはこちらを覚えていないはずなので
特に絡みもなかったんですが、ある時玄関で子連れで一緒になったので、
お、チャンス!
○○ちゃんほらこっちよ的な気持ち悪いアピールまでして爆
って思ったら案の定その子が
○○ちゃん!!(娘)って呼んでくれたんです

そしたらその子のママが
え?○○ちゃん?!(娘)
って反応してくれて、
それに嬉しくて私もなんだかテンパって
はい!○○ちゃんです!!
って食い気味に我が子をちゃん付けで呼んじゃうイタイ感じに

笑ってくれたから良かったけど

予想通り可愛くて感じの良いママ

すると
よく、今日は誰と遊んだの?って聞くと○○ちゃん(娘)っていうんです

って

はじめて保育園のママとすこーしだけ話せて
しかもお目当てのママだったのですごく嬉しかったんですが、それを機に帰りによく会うようになって、するとその子が娘がいなくても
あ!○○ちゃんママ!!!バイバイ

って呼んでくれるようになって…
なんだかくすぐったい気持ちになり

あ、私ママなんだなぁーなんてちょっと嬉しくなっちゃいました



そう呼ばれることが嫌な人もいるみたいですけど、私は素直に嬉しくて

その子はすごく娘に寄ってきてくれるんですが娘はというと、
無
なんですよね

いつから子供同士のコミュニケーションみせてくれるんだろう??
なんとなく嬉しかった、
なんてことない話でした

他にも
同じクラスのママたちはほとんど会わなくて、
唯一毎日顔を合わせるママはおそらく人付き合いはあんまりしないタイプなのか挨拶程度でいつもおわるのですが、
上のクラスにもお姉ちゃんがいて二人のお迎えに来てるのですがそのお姉ちゃんも娘に対してすごく無愛想ではじめの頃はおもちゃ取り上げられてるとこを目撃してしまったり、あの子怖いなぁなんて思ってたんですが最近になって
○○ちゃーん!(娘)って呼んでくれるようになって

昨日も保育園出てエンドレスな階段昇降に付き合ってたら、
○○ちゃんバイバイー

ってわざわざ言いにきてくれて、娘も私のいないところで人間関係築き上げてるんだなーなんて感心しちゃいました

ちなみに、ママも子どもたちにはすごく優しくて、私にも挨拶もしてくれるようになったし特に会話もないけど感じ良いし、逆に集団でつるんでるママたちよりも私はいいなぁって思いました

そんな集団も保育園だとお迎えもバラバラだしあまり見かけませんが…
あっさりとしていて楽ちんです



友達のところはLINEグループもあるらしいのでそれはちょっと勘弁かなと…
連絡網的なのならいいですよね

おまけ

休日に電車に必死に手を振る娘

電車までモザイクしたらなんだかわからなくなるんでしませんが、わかる人にはわかっちゃう電車ですね
まぁほとんど使ったことのない電車です


保育園にも着ていけないし(スカートついてるから)、普段着は…
パジャマにもスカート邪魔そうだし…
ありがたい、ありがたいのだけど…
とりあえず今月会いに行くのでその時絶対私がしないコーデでせめて見ようと思います

それはそれで新鮮かもしれない。と言い聞かす。
皆さんそんなときどうしてます?
夫いわく
娘は私がいないときに
かわいいねぇー
って言って振り回してたらしいです笑