朝は遅くとも8時までには赤ちゃんを起こしましょうOK

と、よく見かけますが、
うちは9時から10時の間に起きることがほとんどです滝汗
主人は9時頃出ていくので、私だけはお見送りをしますがここ最近は娘はまだ夢の中。

主人が帰宅する22時前後ももう寝ているので平日は起きてる娘にほぼ会えない主人。
今朝は明け方3時半頃起きたので、このまま添い乳ですぐ寝てくれれば今日は会わせてあげられるかもと思ったけど6時半まで寝ずびっくり


夜中におしゃべりしてる娘
私の設定がおかしいのかな?声が聞こえるはずなんだけど聞こえない…

その後爆睡で結局起きずに私だけお見送りバイバイ

マニュアル通り7時に起こせばいいんだろうけどその時間から活動するには一日が長くて耐えられない気がするという私の都合ガーン

そして、そのあとは、11時くらいに一眠り。
つぎは14時ころにお昼寝。

15時以降は寝かせないようにしましょうOK

これもよく見かけるけど17時くらいまでガッツリ寝る娘滝汗

そこから起きて、夕方のお散歩にふら〜っと出かけて、19時位にお風呂入れて寝支度したりして…たくさん寝たしねないかなって思っても
20時から20時半にはちゃんと眠ります💤

今日は久しぶりに二回も寝かしつけ失敗したから
機嫌も悪くないし、もういいやって放置してご飯食べて、静かだし寝たかなーって覗いたら…
クマさんのトッポンチーノの上で寝てたはずの娘が、、枕もトッポンチーノに敷いてたタオルも、くるまってたおくるみも全て持って大移動してました笑い泣き

しかも静かに起きてるし!!!

結局この後抱っこでねんねしましたとさ。


そんなこんなで一見ハチャメチャな生活リズムにみえますが、これで成り立ってる感じはするからまぁいいかキョロキョロ
私の職場復帰が実現したら嫌でも整うだろうしってことで今だけ、のんびりダラダラ生活でよしとしましょう。

って保育園は入れなかったりしてチーン

明日はまた整骨院ドクロ
泣きませんように