退院して一週間が立ちましたニコニコ

里帰りもしないのでどうなるかなと思ったけど
GWと被ったので主人がとっても頑張ってくれてます✨✨


入院中の生活は…

出産後2時間は分娩室で処置を受けたり休んだりしなくてはいけなくて、そうこうしてるうちに病院の夕飯の時間になり、出産して一時間後には病院のご飯を分娩室で食べてるという、、さっきまであんなに苦しんでたのに我ながらすごいなと思いました笑

姉家族が駆けつけてくれて、
ガラス越しで赤ちゃんと対面。

甥も姪ももう中学生で、小さいときは
姪になんで私にはいとこがいないの?って
悪気なく言われてたな笑
遅くなったけどお待たせしましたびっくり

姉も待望の姪っ子なはず✨

分娩室から病室に移動したのは20時頃。
この日は赤ちゃん預かってもらえるので
ゆっくり休む日。

でも神経昂ぶってるのか全く眠れず…
寝不足のまま朝を迎え、麻酔も切れて
会陰の傷が痛みだすガーン

昼過ぎから赤ちゃんと同室に。
泣いたらおむつを見て、色変わってれば変えて
おっぱいあげて、足りない文はミルクをナースコールでお願いする。
その繰り返し。

おっぱい出てるのかもよくわかんないし、
吸うのも吸わすのもまだまだ下手でうまく行かず。

入院3日目くらいに、突然胸が張り始めて
カチカチになり、乳腺炎一歩手前になってしまうショボーン
これがほんとにいたくていたくて。
寝ることもできない。
助産師さんにマッサージしてもらったり(これもかなり痛い)搾乳してみたりするけど張りすぎて搾乳機もうまくできず、とにかく地道に手で絞り出してガーゼに吸わすって作業を夜通しやったりしてまたまた寝不足。

この日の夜勤の担当が本当に嫌だったなぁ😫
3日4日目がほんと、メンタルきつかった。
楽しみにしてたお祝い膳もほとんど食べられず
面会に来てた主人の胃袋に笑

今食べたい。笑

頑張ってマッサージ続けてたおかげで
だいぶ出るようになり赤ちゃんも飲んでくれるようになったら楽になってきて乳腺炎は、免れました💦
分泌と出る量が追いつかなかったんだなぁ。

4人部屋で同室の人は経産婦さんが多くて
気にすることないんだろうけどなんとなく肩身が狭いというか、泣いてしまうたびに焦った💦

傷もみんな平気そうだし
私の処置下手なんじゃ…!って疑ったけど笑
経産婦さんは傷より、子宮の収縮が痛いみたいですね…
私は子宮収縮は全然痛まなかった💡

そして退院したらメキメキ良くなって今はもう円座クッションなくても座ることができるやお願い
友達いわく、一ヶ月は痛かったって子が2、3人いて、むしろ私の処置はとても上手なんだよと言われましたキョロキョロ
疑ってごめんなさい。

患者同士の交流はほぼなかったけど
赤ちゃんの泣き方もみんな違って面白かったなぁ。

ほんとに少子化?ってくらい毎日たくさんの
赤ちゃんが、誕生してたように思います✨


退院の日は、甥と姪が着たセレモニードレスを
姉がきれいに取ってくれてたので前日に届けてもらい、それを着せて退院することができました❤


かわいいいい💕
もう親バカが止まりません照れ