12月24日、T病院、
腎臓内科主治医N先生とナースさんと面談。
N先生、
「今日で4日目だけど、
困ってることは、ね、ご飯を食べない!ってことなんだな。
10年位前にアミロイドーシスの患者を診たことは、あるけれどもね。
吐き気があるから、仕方がないんだけどさ、
アミロイドの影響だと思うけども。ね。
アミロイドーシスの薬ないからねえ。
何とか少しでも食べて欲しいと思うんだがね」
12月21日、入院時の結果を見せてもらいました。
白血球 235(33〜86)
赤血球 264(435〜555)
ヘモグロビン 8.8
ヘマトクリット 23.7
血小板 2.2
クレアチニン 5.47
CRP 2.16
A病院で、3日間、輸血と輸液の効果がバッチリ出ていました。
80歳くらいの優しい感じのおじいちゃん先生
緊張せずに話せました良かったあ
「何とか食べてもらう方法をナースと相談してもらってだね、家から、持って来てもらうのも良いと僕は、思うだけどさ。」
私 「夫は、S先生から、吐き気があるのは、根性がない、精神力が足らない、気のせいと言われ、ショックを受けてしまっているので、、、、」
と伝えているうちに涙が出てしまいました
その後、延命治療は、しないこと。
cvポートは、作っていいこと。
酸素吸入は、してほしいこと。
血圧を上げるとかのコントロールする薬とか
点滴栄養や輸血は、して欲しいと確認をしました。
ナースと二人で面談。
「今日も入浴されてますよ。週2回の予定です。
3週間で退院とかは、まず、ないです。
何ヶ月入院とか出来ますから、安心して下さい。」
と、言われる
その後も、悩みを聞いてくれたり、話したり、
とても寄り添って話を聞いてもらえて、
転院して良かったと思いました
17時半頃、夫から電話で、
「A病院では、リハビリの先生がしてくれた時間は、
5分だけだったけど、
今日も 朝40分と午後から40分で80分してくれて、
口腔リハビリも違う先生が、やってくれるよ。
やる気も出るよ。」
この言葉で、心の底から、良かった
と思いました。
A病院に居た時、呂律が 回らなくて、電話で話してても、何度も聞き直してしまっていたので、
この日、少し喋りが良くなったと感じていたのは、
口腔ケアと
リハビリのおかげなのだと思いました
リハビリと入浴と、人工透析をやってもらえているし、何より夫がやる気になれることが嬉しかったし、有り難かったです
家族全員で喜びました
このまま生きて欲しい。
もうこれ以上、辛くならないで欲しい。
どうか、どうかと祈っていました
今日も読んで下さりありがとうございます😭
いいね👍やフォローして下さりありがとうございます🙇♀️
どんな些細なことでも良いので
コメントお待ちしています🙇♀️