彼岸花、あちこちできれいに咲いていますね照れ

そろそろ見頃も終わりかもしれません。


うちの庭に何回も彼岸花を植えても翌年には無くなり、また懲りずに植えて庭師のおじさんに踏まれたりして縁がなかったのですが
 


春頃にお地蔵様を石の上に置いたら全然植えた覚えがない所から1本だけにょきにょき出て来ましたニコニコびっくり👀


来年も宜しくお願いしますm(__)m是非に!!



昨日からちょっとカラスの鳴き方が気になっています。

耳鳴りもしているので山に行かれる方は注意ですかね、何となく。


山といえば


この前の飛騨高山の地震で北アルプスで落石が発生して、登山計画書の箱に「今登るのは大変なリスクを伴います」と貼り紙をしても登山者の列ができていたらしいですね。

私たちは地元に住んでいるからダメだったらまた来よう、と引き返すのですが他県の方はせっかく遠くから来たから…と簡単には諦められないのかもしれませんねショボーン

夫が「山をなめんな」と映像を見て怒っていましたが、地震があろうとなかろうと生身の人間が山に入って行くのはなにかしらリスクを負っていることを忘れないようにしないといけないですね。


麓の売店とかに写真つきの「尋ね人」の貼り紙を見るとあの人は今どこにいるんだろう…と何年経っても忘れられないです。

雷鳥の写真を撮るために山に入って帰って来ない70代の男性、黄緑色のジャンパーを着て一人で西駒ヶ岳に登って帰らない男性…


ご家族はずっと気持ちの整理がつかないまま、帰りを待っているのでしょうか……悲し過ぎます。


私も最近は山に登ってないのですが、10月に入ったら近場の低い山に行こうと思います爆笑

また🐻の夢をやたら見るので熊対策はしっかりしないとなぁ…