オープンハウスさんの標準仕様について、前回の続きですキラキラ

キッチン。クリナップステディア。リクシルビービー。おおまかな仕様を聞いて

クリナップはキャビネット自体の中がステンレスで丈夫!長寿命!

リクシルのは人工大理石が丈夫!熱々のフライパン直で置いても平気!

色々口コミや人気を調べてクリナップに決定ナイフとフォーク
カラーは。




class2のブロンカッセ可愛い!と選びたい所だが我が家が選べるのはcrass4まで…HMの人に聞いたら10万位かわるらしい。色変えで10万ってムキー

水栓もなんだか普通のやつだけどタカギ製浄水器一体型水栓🚰レンジフードはフラットスリム型食器洗い乾燥機付き。普通の3つのホーローガスコンロ

欲を言えば水栓センサーにして浄水器独立型にしてレンジフードも洗いやすいハイテクなのあるみたいだし色々キッチンはオプションの巣窟札束

ここも予算との兼合いで後々決める事になりそうですタラー
因みに我が家はガスコンロ押しなのでそこは揺らがないと思います照れ

システムバス。リクシルアライズ。お風呂はあまりこだわり無く、現状今の風呂が狭いタイプで娘とほぼ毎日3人で入ってかなり窮屈なのが解消されるだけ嬉しいですキラキラ
もう小学校高学年もいるのでどちらにせよ近い内に一緒に入ってくれなくなるかな?笑い泣き

洗面台。パナソニックシーライン。こちらも特別そんなこだわり無し。コスパ良くそこそこと聞くので良いのではないでしょうかOK
まぁ確かにお洒落な人はもっとスマートイカしてる洗面台使ってるの見掛けるけど無問題
そもそも我が家は一階美容室として作るので鏡、シャンプー台、ドライヤーなど1式豊富にあるので洗面台立派にしなくても女性陣は困らないかな?と考えておりますウインク

トイレ。リクシルベーシア。トイレも全部同じに見えますwタンクレスか普通のか位
トイレと言ったらtotoみたいな所もあるけど何でも良しですグッ
三階建てで三箇所設けるので普通ので十分!

因みについ最近までトイレの上から出る水、手洗い様と知らなかった私ですw
深く考えずにただ水がでてる仕様なんだな…と真顔
とりあえず便器の汚い水が巡回されてると思っていました。お恥ずかしいw

でもそれを知った上でもあそこで洗うことは無いと思います口笛

そして肝心のこれ。注意窓窓窓サッシ。リクシルデュオPG。窓については結構色々調べまして前にも書きましたが住まいは全国的にも比較的気候は安定してる地域。海へも近い為雪雪の結晶も降らないし夏太陽は暑いですがまだ他の地方を見るとましな方。
性能的には普通の、もしくはちょっと良い位の物だったら十分でしたがまさかのアルミサッシ!

今住んでいる所はアルミサッシの単板ガラスで標準がアルミサッシの複層ガラスではあるので多少は変わりはあるでしょうけど今時アルミサッシ!?ポーン

いかにせ気候の安定した地域ではあるけどそれなりに夏は暑いし冬は寒い…

海外は樹脂サッシや木製サッシがほとんどらしく日本のサッシは世界的にもかなり遅れてる様で未だにアルミサッシを使う事がアパートなどでは多い様ですアセアセ

多少変えたところで実感するかとかはわかりませんが調べてば調べる程、今時アルミサッシ!?ポーンってな具合でしたw

なのでここは限りある予算ですが一つグレード上げてアルミ樹脂複合サッシ(サーモスL)に、ガラスをlow-eガラスっていう物に変更しました。30万札束
まぁここは初期費用として見るしかなさそうですねタラー
これらを変えたところで何か変化があるのかどうかは期待してませんが多少ケチって痛い思いはしたく無いので…世の中の基準を調べといて良かった滝汗

勿論アルミ樹脂複合サッシも中で結露する様な事も見かけるので安心は出来ません。
本来は樹脂サッシが良い様です!

次回は現在間取りを設計中なのでその進行具合、こだわり、変更点などを書こうと思います🏠

今回はオープンハウスさんの標準仕様について書いて行こうかと思いますキラキラ

そもそも低予算でそれなりの住宅🏠
標準仕様が個人の予算で選ばれるのかハウスメーカーによって大体決まっているのかはわかりませんが…

まず家の作り。集成材(エンジニアリング・ウッド)断熱材はグラスウールらしい。
…うん。一般的な物みたいで良くわからないけど普通なんだろうな真顔
高性能では無いのは百も承知。
この辺をどうこうするのは難しいだろうからスルーしておこう

と言いつつ断熱材に関しては今の住まいがとてつもなく寒く暑いので調べてしまいましたw
グラスウールは一般的な住宅に多いけど今は色々もっと高性能な物があるらしい。
だがここは我慢!アセアセ

住まいは全国的にも比較的気候が安定していて海にも車で10分行ける距離🚗
一応温暖な地域なのであまりシビアにならなくても…と自分に言い聞かせてます。。

24時間喚起システム。これは今時はどこでもついてるのかな?こないだ知人の新築を覗きに行かしてもらった時にも設置されてたし🤔

KONOSHIMA製プレコート破風板、軒天ボード。これはなんだろう?屋根のなんかみたいだけど…まぁいいとしようw

ケイミュー製屋根材。グリジェイドクァッド。調べた所HM向けの最低ランクの屋根チーン
とりあえず拘り無いし色が決めれれば良いかなとは思っていたけどここは差額を聞いてコロニアルグラッサコロニアル遮熱グラッサに出来るか聞いてみる予定です。まぁ予算的に無理なんだろうな…札束

外壁材。ニチハモエンエクセラード。リクシルATWALL。の中で限られたラインナップ。まだ決めてませんが外壁で有名なニチハ一択かなと思っています。

建材。nodaビノイエ。筋入りとかガラス入りいいなって思うけど予算的にリビングドア位しか良いの入れられない
せめて良い色と思いましたがビノイエの物はあまり好みでは無く、
パナソニックのベリティスホワイトオークが気になりHMの人に聞いてみたらほとんど値段は変わらない様キラキラ

しかし来ましたコロナウィルスの影響でパナソニックの物は完全に入荷未定らしいゲッソリ
なのでとりあえず保留中アセアセ

玄関ドア。リクシルジエスタ2。いくつか選択肢がありましたが良いなって思ったのがc12型のみ。




店舗側もあるので我が家は玄関ドア二つ🚪
はじめは1枚ドアでしたが店舗はガッシリ構えたかったので両開きで!とお願いしましたw
そこで提案されたのもいくつかありましたがましなのがt33型




うーん。なんかガラスの模様が好みでない…
でも選択肢があまりないならと諦めていたその後、玄関ドアと店舗ドアの件でc13型でしたら金額変わらずに出来ます。と言われて



いいね!即決定✨この型カタログ見てて良いなと思っていたんですが定価が他のより高かった様な気がしたので諦めてました😅
HMだとそれぞれ仕入れ価格が違うのかな?なんでも聞いてみるべきですね。担当者さんナイスアシスト👍

〜②に続く
これから注文住宅関連中心に自分の記録としても書いてこうかと思いますキラキラ

先月2月上旬にオープンハウスさんと契約しました。

経緯はまぁ色々事情がありまして皆さんがハウスメーカーや工務店選びで慎重になる中、我が家は両親の土地があっての+仕事の付き合いの関係上コスパ良く建てれるオープンハウスさんで選択の余地無く決定していました。

こちらとしては何もかも無知で良いのか悪いのか未だに良く分かりませんが…限られた敷地、低予算で出来るだけ満足する様、快適な家作りをして行こうと思います爆笑

ということで現在間取りの設計中ですw
初めの希望は二階建て、駐車場完備(3台以上)、バイク用ガレージ、バルコニーが条件でしたが既にいくつか変更点あります。

基本的に住宅は無駄なく敷地を使って耐震の事も考えたら安定の箱型、妻切り屋根の設計図になりました🏠

まず二階建て。我が家は4人家族(夫婦+小学生の娘2人)なので店舗で一階を独占するとなると敷地的に広くは無いのでどうあがいても無謀でしたアセアセ三階建てに変更

駐車場。これは3台+軽1台置けるスペースが取れる様です。土地が平行四辺形で歪ですが道路正面東側、北に駐車場、南は建物が隣接してるので何にせよ日当たりは期待出来ませんが駐輪場、物置として使えそうなので悪くはないかな?と思っています。ただ土地の面積的に住宅が小さく感じそうな不安はありますが…






バイク用ガレージ。これは完全に昔からの趣味ですw
2坪ですが室内にスペースを取る事に全く否定しなかった嫁に感謝🥰

バルコニー。つい最近まで二階の前面1面にバルコニー、三階角に1.5坪の小さいルーフバルコニーがある状態。
バルコニーに関しては色々悩まされまして…まず外観。正面は店舗入口になるので出来るだけ住宅感無いおしゃれな前面にしたく、どうもバルコニーが良くある住宅感ぽさがあり過ぎて個人的に受け付けませんでした。

その他にも色々調べた所、バルコニーは掃除や10年に一度の防水メンテナンスコストがかかるので明確な使用用途が無い限り出来るだけ付けない方が良いという情報をかなり見かけまして…
その上考えたら二階のバルコニーはそもそも物干しで使わなく店舗用庇、エアコン室外機置き場。この2点しか使用用途が無かった為嫁と相談しました。

基本洗濯はガス乾燥機を使う予定ですが布団とか何かしら少し外に干したい気持ちがある様なので三階ルーフバルコニー残してくれれば🆗との事。

よっしゃwてな事で二階バルコニーは却下
それでもいくつか不安なのが二階バルコニーを無くす事でデメリットもあります。
奥行きが無く、箱型の住宅なので外観がのっぺりしてしまうしお客様のは必須です。
これは何かしらで対策中ですが凶とでるか吉とでるか…でも希望が通って良かった!

オープンハウスさんの標準の仕様についてや間取りもほぼ決定してきたので次回書きたいと思います。