食品ロスの数字を改めて見ると、

複雑な気持ちになります。


スーパーやコンビニで

「選べる幸せ」に囲まれて

暮らしている私たちですが、


裏側では

“まだ食べられるのに

捨てられてしまうもの”が、

ものすごく多い。



日本全体(2019年)

食品ロス合計:570万トン

└ 家庭からのロス:約261万トン


日本の世帯数(2019年):約5,300万世帯


👉 261万トン ÷ 5,300万世帯

= 約49kg / 年・1世帯


1日あたりにすると 約135g(おにぎり1個分くらい)。

 


良いニュースも・・

令和5年度には

ロスが約464万トンにまで減ってきていて、


これは「少しずつでも

みんなの意識が変わってきている証拠」なのかな。





🌿 できること


このデータを知ると、

「自分も何かしなきゃ」という気持ちになります。


だからこそ

・食材は「必要な分だけ」を買う

・「賞味期限/消費期限」が近いものを意識的に使う

・ 作りすぎたら保存できる方法(冷凍、調理アレンジ)を活用する

・ 家族で食べられる量を把握して無駄を減らす


そして、ドテラを選ぶこともその一部だなって感じます。


香りと自然のものを大事にするからこそ、

無駄なものを減らしたい。


環境にも優しい選択を

重ねていきたいと思っています。



💪 メッセージ

食べものが「安定してある状態」は、

本当にありがたいこと。


でも、「当たり前」と思ってしまうと、

その裏にある問題に気づかなくなる。


私たちが暮らしの中で

少し意識を変えるだけで、未来が変わる。


飲み物の1杯、料理の一皿、

買い物のカート。


どこも無駄にせず、大切にしたい。





【ドテラ×Web集客】

“子育ても、自分の夢も、

どちらも大切にしたいあなたへ”


子育てに追われる毎日の中でも、

「自分らしく働きたい」「誰かの役に立ちたい」

そんな想いを持っているママさんへ。


でも現実は、集客や発信がうまくいかず、

「やっぱり私には無理かも…」と

諦めそうになることも。


私もその一人でした。

だからこそ出会えたのが、

**“自ら声をかけないWeb集客”**という選択。


信頼を築きながら、

家事や育児の合間でも発信できる。


ドテラの魅力を無理なく届け、

“経済的な自立”という

もう一つの健康へと繋がる道です。


このブログでは、

子育てと仕事を両立したいママさんが

自分らしいスタイルで働く

ヒントをお伝えしています。


「家庭も、自分も、大切にしたい」

そのようなあなたに届きますように。




ドキドキLINEドキドキ

ご質問、ご予約、全てのお問合せ🥰

こちらから⑅◡̈*



過去にいくつかMLMを経験し、

私には勧誘するスタイルは合わないのだと気づきました。


今、とても居心地がいいです❣️


ドキドキInstagramドキドキ


ドキドキMei&T’s style ホームページ ドキドキ

 京都 城陽 エステ アロマ ネイル