ご無沙汰です。


是非、紹介したい友人がいまして、久々にこちらで。

マットンさん



宮城のロッドビルダー。マットンさんです。


インスタのほうで、マットンさんからボクに是非ロッドを作成してプレゼントさせてくださいとのお言葉をいただき…


最初のプランを聞いたとき、正直自分の求めるスペックではないなぁ〜と軽く考えていたんですが。


いつどうなったのか忘れましたが(ここ最近携帯を落としてしまったため🤣)話が自分の求める流れに方向転換しまして…


ブランクスのグレードを上げていただき


そこまでしていただいた熱意に負け…追加投資ポーン


正直始めは乗り気ではなかったが





最終的に納得の1本を作っていただきました…





その名も…





MT1060  政宗





matton.custom.works.LTD作成

(マットンカスタムワーク)


ブランクスはマグナムクラフトのアカメシリーズ

AK1060


10フィートでルアーウェイト60g。40tカーボン高弾性だったかな






Gクラのモンスターリミテッドと比べて太い😓


そしてネーミングはボクが考えた


MTはマットンのMT


1060はブランクスの仕様


政宗は伊達政宗の政宗。出羽国と陸奥国の武将・戦国大名。伊達氏の第17代目当主。近世大名としては、仙台藩の初代藩主。(Wikipedia引用)🤣


マットン氏の居住地にちなんで政宗にした笑


そして裏側には…






曇りなき 心の月を 先だてて
浮世の闇を 照してぞ行く


この詩は伊達家17代目当主である伊達政宗(だてまさむね)の辞世の句です。Wikipedia

心に浮かぶ雲一つない月の光(自分の信念)だけを頼りに、真っ暗で先の見えない乱世を生き抜いた(そんな人生だった)と、言う意味の句だったようです。


まぁここまではネーミングの話


各所に施された装飾は2人で話し合って決めました



リールシート、アルミパーツ、グリップ、カーボン


スレッドの色から



グリップエンド






スレッドの巻き、コーティングもいい仕事してます。


このロッドのために購入したツインパsw4000と合わせて見ると







ますますかっちょいい…


そしてゴツい…



それでも青物ロッド(ブルスナ)と並べてみるとまだ扱いやすそう







もぅ現場で振るのが楽しみで仕方ない

















昨年は磯というステージにこだわって。「心に浮かぶ雲一つない「自分の信念」だけを頼りに、「未知で1本が有るか無いか、真っ暗で先の見えない磯を渡り歩いた


MT1060政宗。孤独なボクにピッタリの相棒になってくれることは疑いの余地もない。



そしてロッドビルディングとは…


勉強になりました



作りたいから作る。



採算をど返しして。



ハッキリ言ってビルダーって、商売としては成り立たないと思います。


材料から完成までの手間とか日数とか考えると


普通にGクラリミテッドクラス買えるくらいかかるポーン


いい材料使えば大手ロッドメーカーのハイエンドクラスなら楽勝で買えるくらいかかってると思います。


それでも「使っていただきたいから」とか


「作りたいから」とか


完全に自己満で趣味の世界




こういう人尊敬できます。





宮城にも変態おった真顔






そしてこの世界に一本だけの「名刀政宗」を預けられた以上


自分にできることはただ一つ







2022年。




始動します真顔真顔真顔