こんにちは

お読み下さりありがとうございます

先日焼いたドイツパンです 
ドイツパンは、小麦粉とライ麦粉の比率によって名前が変わるそうですね

「ミッシュブロート」は、小麦粉とライ麦粉が同比率

「ロッゲン・ミッシュブロート」は、ライ麦粉の比率が高いもの

「ヴァイツェン・ミッシュブロート」は、小麦粉の比率が高いものだそうです

私が焼いたのは「ヴァイツェン・ミッシュブロート」

レーズン入りなのでロージネンブロードとも言います

小麦粉が多いので、ボリュームがあって酸味が穏やか

ちょっと焦げたけど、美味しかったので覚書します

ヴァイツェンミッシュブロート(ロージネンブロート)

強力粉(ゆめちからブレンド)200g
ライ麦粉100g
ライ麦ルヴァン種100g
塩8g
ドライイースト5g
モルトパウダー1.5g
水180g
レーズン200g←お湯に浸して水切り

①粉類を合わせてよく混ぜる

②ルヴァン種と水を混ぜ、①に加えて切り混ぜる

③こね5分(少し膜が張るまで)レーズンを手混ぜ

④発酵30度で20分

⑤丸め、又は3分割(250g) 

⑥ローフ成形

⑦30度で40分発酵
⑧スチーム240度6分、スチーム210度25分
家族にも好評でした照れ良かった〜
又作ってみよう。

調子に乗って、ミッシュブロート。

ライ麦粉と全粒粉が同比率。
ネットで見つけたレシピです

ひび割れした感じにしたくて、クープなし。
ボウルを被せて焼いたのがダメだったかな…
そのまま焼けましたーー🤣あれぇー。
クープ入れたら良かった。ぼけーあせる
ライ麦粉+全粒粉の同量、我が家にはクセが強かったです

も、味がわかって良かったよ。
次はライ麦+強力粉の同量にしてみよう。

ドイツパン、深くて面白いですね

サワー種とライ麦ヴァン種は同じと思ってます。

また色々焼いてみます。

ラブラブラブラブラブラブ


そしてコロナ!こちらも感染が広まっています

対策として、

娘の学校は来週から休校で、週1回の登校日。
(2限の授業があります。先生ありがとう〜笑い泣き)

息子の高校は完全休校。ぼけー 

毎日ゲーム三昧。(頭腐る。) 

ゴールデンウイーク明けまで休校です。

不自由な生活が続きますが、元気に過ごしましょうね

レシピブログのランキングに参加しています→❤️
いつもありがとうございます