「とちぎのナスを楽しむ女子会」を自宅で開催しました(^-^)!
今回も多くの方が来て下さり、とてもやりがいがありました★
ナスを好きな人が多いけど、
色々話を聞くといつもワンパターンのお料理になってしまいあまり冒険をしないとのこと…。
私は今回ナスの意外性をみんなにアピールできるお料理を考えました。
まず前菜料理

*ナスと栗のポタージュ
本当はさつまいもにする予定でしたが、前日スーパーで栗と目が合って急遽変更。
栗の甘さとまろやかさがナスとよく合っていました。
*ナスの春巻
みんなが初めてだと言って驚いていました。私がナスのレシピで数秒で思いついたメニュー。
皮を剥いて巻いただけです。でもすごく美味しいです!
*なすと生ハムチーズ巻き
*ナスのグラス前菜

ナスをオリーブ油で焼いています。
とろとろの食感のものを集めてみました。
ナス、いちじく、安納芋、バジル
パプリカ(焼いて皮を剥いています)、
ヨーグルト、ミニアスパラガス、レモン
*ナスとタコの韓国風辛いビビン麺

見た目はスパゲッティですが、赤い色は
辛いコチュジャンです。
辛い物が大好きな人ばかりだったので…
タコが入るのがポイント
*ナスのハンバーグ

ナスのやわらかい食感がハンバーグによくマッチしています。
煮込みハンバーグにしました。
*ナスのグリーンライス

こちらはさっぱりとナスとグリーン野菜。
ポイントは酢飯ではなく、
ゴマ油、すりごま、塩で味付けしたご飯に野菜を混ぜているところです。
前回、9品を作ったら余ってしまったので今回は少し減らしました。
9人で丁度よい量でした。
どのお料理も初めて食べるものだと
皆さん喜んで下さいました(^-^)
ナスも色々なお料理に応用ができるという
認識を持ってくれたようです。
何よりでした

Android携帯からの投稿