ゴムかけアート「楽るん」の小さな楽しみ💕


「楽るん」は、糸かけ数楽アートデザイン協会さんが考案した、とっても面白い白木の板です。



この白木の板に、カラー輪ゴムをかけると、こんなかわいい模様が出来ちゃう💕
これだけでなく、いろんな模様が楽しめます🎵

白木なので、かけて、外してと繰り返し遊べるところが魅力的✨✨(輪ゴムは消耗品です。)


小さな2〜3才くらいのお子さんも、輪ゴムをかけて遊ぶことが出来ます。


🔶「楽るん」で遊ぶ時の小さな私の楽しみ方をご紹介します。


まずは、カラー輪ゴムの分け方の好みを見るのが楽しい🎵

お子さんは、どちらのカラー輪ゴムの分け方が好きですか?
色ごとに分けられている方が遊びやすい?

いろいろな色が混ざって入っていた方が遊びやすい?

どちらがいいとかは、なく、どちらが好きかな〜と考えるのが楽しい😊🎵
小学生と遊ぶと、混ざったカラー輪ゴムをきれいに色ごとに整頓してくれる子がいます。




初めて、白木にカラー輪ゴムをかける時、色を気にする?気にしない?

いろいろな色をかけていく子。
意識して、いろいろな色を使うのかな?
それとも手に取った色を気にせず、かけているのかな?


それとも一色を選んで、かけていく?
3才の男の子が、「黒は強いから」と言って、黒ばかりかけていったことも。


「見て見て〜」
「これは、〇〇だよ〜」
たくさんお話ししながら、輪ゴムをかけていく子。
黙々と輪ゴムをかけていく子。
ママと一緒に作るのが大好きな子。
ひとりひとりの楽しみ方があって、それを見るのがとても楽しいんです😊🎵



うちの子は、どんな風にかけるのかな〜?と見守ると、思いがけないお子さんのこだわりが発見できるかも。
そんな小さな楽しみ方もありますよ😊💕

☘️☘️☘️☘️☘️
このゴムかけアート「楽るん」を楽しむことが出来ます❣️
今週15日(日)TSUTAYA新道東駅前店さんで、楽るんでゴムかけ遊びが出来ます😊

ネックレスになった「楽るん」もご用意しています。

首からさげても、かわいい😍


「楽るん」は、白木なので、お家に帰ってからも、繰り返し遊べます。
ぜひぜひ、皆さんで遊びにいらしてくださいね😊☘️

詳しい内容は、こちらをご覧くださいね💕