▼Instagramはこちら▼ 日々更新中!
https://www.instagram.com/megumi.kakei/?hl=ja
▼メインブログ「ズボラはワーママを救う!」はこちら▼
https://megumimoney.work
「部屋が汚いとお金が貯まらない」
「貯蓄のある人は部屋がすっきりしている」と
聞いたことがある方、多いのではないでしょうか?
もちろん、お部屋が汚くても貯蓄が多い人もいますが
部屋が汚い分、必要なものを把握できていなかったり
無駄なものを購入してしまう傾向があります😅
なので、私は週末になると
1週間で溜まってしまった不要なものや
ストック品をチェックするなどして
整理をする癖を付けています🙌
先週末は3連休ということもあり
キッチンラック周りを整理!
先日、ニトリで購入したカゴ類を設置して
少し見た目にも気を配ってみました😁
下の2段には
トースターとパンのストック
下にはゴミ箱ですが
ゴミ箱にはきれいに洗ったり
基本汚れのないものを捨ててます🙌
(使うときだけ引き出してます。)
それ以外は普通ゴミなので
家族が捨てやすい場所にゴミ箱を設置😊
電子レンジ上の段には.、割り箸やラップなど
その上にはよく使う粉物類や乾物
子どもに内緒で食べるお菓子🤓
パパ用のカップ麺などを入れてます😊
カフェボードの下は常温保存の野菜類
(スライドで引き出せる)
上のボードには、子どもが自分で用意できるように
ごはん茶碗、味噌汁茶碗を出しっ放しにしてます😁
ここはちょい置きできるように
できるだけ、モノを置かないようにしています。
今回はニトリでカゴを
数ヶ月ほど悩んで購入したので大満足ですが(笑)
やはり基本はものを増やさないことが一番✨
整理の上手な人はモノを持っていても
上手に扱えますが
整理が上手くない人は上手に扱えず
どんどんモノだけが増えて
片付かない部屋になります😢
整理するために、収納用品を買おう!ではなく
家にあるもので収納できないだろうか?
料理の材料も、ほかのもので代用できないだろうか?
と一旦立ち止まるだけで
お金を無駄にすることもなくなりますよ😊
私自身が上手な方ではないので、できるだけ
モノを買わず、家にあるもので
代用するように心がけています🙌
また面倒な方法で収納していると
継続的な維持ができず
最終的に片付かない部屋になってしまうので
取り出すとき、収納するとき
できるだけ手間をかからない方法を日々模索中です!
こんな事を書いている私ですが
元々は「買い物依存症」でした。
同じような洋服が何着もあり
クローゼットの中はギュウギュウ。
特価と聞けばストックを大量に購入し
食品庫の中は賞味期限切れの食品が山ほど・・。
そんな状態では、お金が貯まるはずもなく
貯金どころか、お金はどんどん
減っていくばかりでした😭
ですが、少しずつ
「無駄なモノを買わない」生活を
続けていくことで部屋も片付き始め
貯蓄も少しずつ増えていくようになりました✨
「買う前に、代用できるものを探す」
これをするだけで
かなり無駄遣いが減りますよ😊
「買い物依存症」だった私もできたので
貯蓄を増やしたい、部屋を片付けたい
と思った方は、よかったら
実践してみてくださいね😊

