ずーーーーーーーーーーっと長らくスポンジホルダーが悩みの種でした。


ああでもないこうでもないと試行錯誤するも、納得がいかず結局デフォルトに戻ったり・・(笑)

デフォルト↓


備え付けだから、収まりはもちろんいいのですが・・


我が家のキッチンはリフォーム時にトクラスを入れていて、とっても気に入っているのだけれども

これ↓


スポンジホルダーのすぐ左に水栓が付いているので、濡れた手で水道を止めると必然的にスポンジが濡れるんですよ。。


ネコちゃんのスポンジはにゃんこの食器洗い用で真ん中にディスペンサー、右に人間用食器洗いスポンジって感じで置いていたんですが 使ってもないスポンジが都度濡れるのってやっぱり衛生的に気になる・・って思ってたんですよね。


しかも夜リセットするときにホルダーは外すんですが


見えますでしょうか?

真ん中あたりの黒ずみ・・


どうしてもホルダーが擦れて傷が・・ショボーン
そこに汚れが入り込み、既に洗っても洗っても綺麗にならなくてえーん


ちなみにホルダーをホールドしている金具周りも擦れて傷が付いていますあせる


せっかく新しくて綺麗なのだからなるべくはそれを維持したい!と誰もが思うだろうことを私も思っていましたショボーン



でっ!!



やっと本題ですが、試行錯誤を繰り返し、最近ついにっ!!


理想のホルダーにたどり着いたんです!!!!ラブ
それがこちら!!↓↓



皆さまよーくご存知ですよねはてなマークビックリマーク


物自体は何も目新しくない、これはセリアさんのですが 本家は無印さんから、発売されているベストセラーの引っ掛けられるワイヤークリップー!!


これをホルダーをホールドする(ややこしい)金具にクリップ部分で挟むだけ!!


したらこう!!↓↓↓

本来なら引っ掛けるのに使う部分にスポンジを挟みます!!


スポンジはセリアさんのこれ
↓↓↓

水切れ最高の低密度タイプ口笛口笛口笛!!

引っ掛ける部分が割と広いですが、ワイヤーだからある程度は狭めたり広げたりが可能ですし、こちらのスポンジは厚みがあるのでジャストフィットなのでありますラブラブ


ホルダーをホールドする金具は左右ひとつずつあるので、水のかからない右側にこれをセットしていますひらめき電球

ディスペンサーはアパート時代、受け皿にセットして置いていたのですがそれに戻しましたラブラブ


こんな感じ↓

あっ・・画像では受け皿写ってませんがあせる


これにしてからリセット時もすっと外せるので簡単だし、スポンジから水が垂れても大丈夫だし、水道を使ってもスポンジが気にならなくなったので本当に良かったですラブ


ちなみに・・
この仕様に変えたばかりの頃、旦那さんが洗い物をしてくれた後・・

こんな風にセットされていました!!


あっはてなマークなるほど~ひらめき電球
これは思いつかなかった爆笑
こういう使い方も出来ますねひらめき電球

ただ、この置き方だと置くのは簡単ですがスポンジから滴る水がクリップを伝って金具周りに溜まってしまうのであせる
私は下から差し込むようにホールドしていますウインク


このように出来るかどうかは元々のキッチンの仕様にもよるかもしれませんが、私のようなスポンジホルダー難民の方は良かったら試してみて下さいね合格


でわでわパー