小坂恵です。

 

この前、次女(3歳)に「自閉症スペクトラム」の診断がつきました。

 



でも私の中で驚くことではなく、やっぱりそうなんだと思っただけのこと。

長男(自閉症スペクトラム・軽度知的障害)の経験があったから

早くに療育や支援をすると、どれだけ成長するかわかっていたからです。

 

次女の症状はこちら

 

 

でも診断がついたあとの周りの反応が長男の時と違っていて

 

普通の子供に見えるのに

その程度で診断がつくのはおかしい。

 

療育に行く必要が本当にあるの?

 

と言われました。

 

 

 

私も勉強になりました。

 

症状が軽いけど診断が下りた時は、こう言われるのかと。

 

 

 

そしてそれらの言葉の後、必ず言われるのが

 

Aちゃん(次女)が診断つくなら

うちの子供も検査に引っかかるじゃん!

 

 

みんな不安なんですよね。

自分の子供に「障害」とつくのが。

 

 

でも障害=個性だと私は思っているから

持って生まれた、その子供の良さを

過ごしやすい環境の中で

配慮され、理解されながら育てればいいと本気で思います。

 

 

 

だって障害は治らないから。

 

 

なら障害や子育ての勉強して、自分の子供を観察して

わからないことがあれば先生に質問して

配慮や支援をよりよいものに変えて行く。

 

 

 

そうやっていったら、絶対に子供は変わります。

社会性も身について、勉強にも意欲を出していきます。

 

 

症状が軽いから診断は必要ない

という考えではなく

社会にそのためのサポートや先生たちがいるのだから利用していけばいい。

 

 

 

でも療育任せにしないで、家でのサポートが一番大事だと私は思います。

声かけや配慮を少し変えるだけで

親も怒らなくていいし

子供の自立につながります。

 

 

 ちょっとした配慮で変わります。




めぐみピアノ&歌教室のHPはこちら