我が家の冬至は・・ | Kivi 〜暮らしを楽しむキャンドル作り〜

Kivi 〜暮らしを楽しむキャンドル作り〜

「megu-candle」改め「kivi candle」となりました。
所沢の小さな工房から、キャンドルを発信していきます。
千葉の房総にも出没します。
生活はできるだけナチュラル&シンプルに。
そして楽しく!!

月曜日の冬至の3点セット。

{0ADB9F39-59CB-4AD5-8BAF-E08F8ADAF29B:01}

キャンドルを灯して、かぼちゃを食べて、ゆず湯に入る。

我が家では、季節の行事をゆる~くそれとな~く出来る範囲で子供達と楽しんでおります。

今年の冬至は、柚子ないからとりあえずかぼちゃは食べよう…と夕飯の準備をしてたら、ピンポーンとお隣さん。
なんとっ!柚子を持ってきてくれました音譜

なんというタイミング!!!

嬉しい~アップアップ
感謝感謝です。

いつもありがとうございます!
こないだはこんなに大きい冬瓜を頂いた!
{02A29958-D59B-405E-983A-8F235B1D9A07:01}

↑小分けして冷凍しといたので、冬至の日も味噌汁にして食べたのです。

さて、今年は初めてお風呂でキャンドルを灯してみました。
{24E79425-FE3F-439B-B78C-390D149B634E:01}

子供達と三人で柚子を浮かべた湯船に入って、さあ電気消して火を灯してみよう!

わ~素敵・・・ラブラブ
うっとり。。

…と思ったのもほんの数分。

「あつい!もう出るー!!」
「わたしも出るー!!」
「暗いから電気つけてもい~い?」

えーー!

素敵な時間は数分で終わりましたとさ!


ちなみに、最近ハマっているこちら。
{DB199B85-7FB0-4C62-86E7-7891BD4F9995:01}

レーズンとココナッツオイル、少しの水で蒸焼きにしたもの。
教えてもらってから何十回作ったでしょうか~。
めっちゃ簡単で美味しいので、あと一品!て時にオススメでっす。

今日はクリスマスイブですねクリスマスツリー
ベル素敵なXmasをお過ごしくださいベル