こんばんは
めちゃめちゃお久しぶりです!
いえ、ずーっと元気でしたよ!
ただ新学期やら何やらでバタバタしてつい………
最近の我が家を、またぼちぼち書きますね〰️。
皆さん、ハリー・ポッターって読みました?
うちは長男が1年生で読み始め、私もハマり、ブックオフで全巻買って2人で読破しました。
本で全部読んだからなのか、映画はさほどハマらず。やはりあの壮大な物語を映画の限りある尺に収めようとするとムリがあるようで……。
ところで次男ももう3年生。
「ハリー・ポッターって、オレああいうのあんまり好きじゃない」
とか言ったのをきっかけに、
「読んだことないくせに。あれを面白いと思わない子供っている??(いるだろうけど)」
と思い、やっぱり子供に読ませたい物はまず親が読んでやらなくては!と、数年ぶりに寝る前の読み聞かせを始めました
案の定、読み聞かせのぬくぬく感でつかんだ後は、お話の面白さで
「早く早く!今日も読んでね?」
といそいそとベッドに入る日々です。
今、まだ1巻の、やっとスネイプの初授業を受けたあたり。これからいよいよ、ハリー達の冒険がじわじわ始まります。
皆さんも、まずは読み聞かせからどうですか?子供が夢中で読みますよ!
夜読み聞かせたら、次の朝にしれ~っといつも子供がゴロゴロする辺りに置いとくといいです 先が気になる時にすぐ手に取れるところにあると、テレビやゲームやスマホ(うちの次男は持ってないけど)よりも本を手に取りますよ!