こんにちは



お疲れ様です(ホントに疲れている……ゲソーネガティブ)



それにしても、昨日まで暑かったですね〜!!煽り太陽太陽太陽


次男の野球チームで、GW明けから『暑熱順化』の取り組みが始まりました。暑熱順化ナニソレ、って方はググって下さい(ってコーチも言ってた笑い泣き)


次男たちの場合、一日練習試合したあと、夕方に「通気性のない冬のジャージやジャンパー」を着てランニングする、というもの。


コーチがしっかりタイムとスピードを管理しながら、着て走る→脱いで歩く→水分を一口飲む→着て走る………を繰り返します。


体力をつけるとかが目的ではなく、あくまでも「汗をかく体作り」が目的なので、きつかったら絶対に無理をせずに歩くこと、自分のペースを優先することなど危なくないように細かく指示がありました。


一通り終わったらみんなびっしょびしょ!!


風邪ひかないように、その場で着替えて帰ります。


自宅でも、夜のお風呂ではシャワーでなくしっかりお湯につかるように、と言われています。





私もテニス🎾をしますが、毎年梅雨明けくらいの夏の始め、初めて真夏日の日差しの中でやるとき具合悪くなるんです煽り(倒れはしないけど、ヤッバ!!ってなる)。そして、次のテニスのときからはもう不思議とそこまで具合悪くならないんですよね~。

『暑熱順化』って言葉は知らなかったけど、体が順化していたんですね。

そして次男たちのように前もってやっとけば、毎年のあの具合悪さも回避されるって勉強になりました~ニコニコ




それにしても我が家の場合、学校から家までフツーに歩くと子供達なら30分くらいかかる距離があるので、春過ぎから既に、天気の良い日に走って帰って来たりするともう顔真っ赤っ赤、全身びっしょびしょ!

昼休みの外遊びやら運動会の練習やらでもう日焼けで真っ黒だし、コレ、暑熱順化要るのかな……。日々の生活の中で天然暑熱順化してる気がする……チュー




うちの場合、一番ヤバいのは私!笑い泣き笑い泣き笑い泣き


次男のチームが暑熱順化のランニングするとき「お父さん達もぜひご一緒にどうぞ!」って言ってました(お父さん達は結構、審判やらボール拾いやらコーチのアシスタントやらグラウンドに入ってやってるから。)

が、ホントーは私もやりたい………チュー