こんにちは


またまた、お久しぶりですニコニコ


春休みに入ってから、子供達は毎日午後になると長男の友達たち(新6年)がピンポーン音符と来るようになり、自転車でオラオラーーー!って公園に行くのがルーティンになりました。(次男:新2年も必死についていく)


うちは校区の端にあるんですが、これら友達たちの住んでるのは校区の反対側の端。

普段の放課後は端から端まで誘いに来て遊ぶ時間なんか無くて私も会ったことの無かった子たち。


一緒に遊んだ話を聞くと、


親が共働きで一日中子供だけのおうちに集まってゲームやりまくりの子がいたり、自由に使えるお金を持っててスーパーやコンビニや自販機で好きな時に好きなお菓子買って食べたりする子もいたり、


私にとってはかなりカルチャーショックガーン

ママとして新しいステージを見ましたよびっくり








さて、以前コチラの記事で書いたんですが↓



だいぶ前ですネ……


実はこのときの結果が疑陽性だったんです。

それで、その場で組織診となりました。


家に帰ってからネットでいろいろ調べて勉強(?)したら、子宮体がん検査の場合、まずは細胞診をして、さらに検査を進める場合は組織診。その次、子宮内膜搔爬………と進んでいくらしいですね。


細胞診で異常がある場合は、子宮内膜搔爬術で、この場合(病院にもよるみたいですが)一泊入院で全身麻酔での手術!


そこで癌だとなるとさらにその先へ………





ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン





結果は2週間後と言われ、予約が今日でした。

先に言うと、異常なしでしたえーんえーんヨカッタ!!




でもこの2週間、本当に苦しかったです。

うちは癌の家系ですし(今の時代二人に一人が癌で亡くなると言われているから、もはや家系とかも無いかもしれませんが)、

不正出血があってすぐに受診できたなら、異常が見つかっても大事にはならないとか、たとえ癌だと分かっても早期発見でステージⅠなら、5年生存率は90%以上とかネットにはありましたが、


不正出血あって本当にすぐだったのか自信がなくなりましたえーんおりものにすこーし色がついたくらいならこれまであったかも知れないし、一年前、二年前までのそんな細かい記憶、元々テキトーな私が覚えてるはずない!


それに、5年生存率って、5年目以降は???


子供達と二度と会えなくなるかも知れない?

この笑顔も、寝顔も、喧嘩も?

もう私がごはんを作ってあげられなくなるの?

ギュウしたり、一緒に寝たり、学校の話を聞いてあげたりも?

勉強みてあげる人はもういなくなる。学校で辛いことあったり習い事でヘコんだ時も、励ましてあげる人もいなくなる。

たとえすぐ死ななくても、入院とか闘病ってなったらこの家も荒れるんだろうな。この庭も。子供達はまっすぐ育つのが難しくなるかもしれない。次男は大きくなったとき、どのくらい私のこと覚えていてくれるだろうか………。


けれど子供達のことは、キリのない「会えなくなるのが辛い」以外は案外考えを切り替えようと思うことができました。私がいなくなったあとも励ましになることを、私が側にいたら話しただろう勉強や生き方の指針を書いて残そう。それに、魂になって見守る方が、現実世界よりもっといつも一緒にいられる感覚になれるかもよ、とか考えました。

おそらく私は、子供達のことはこれまで精一杯やってきた気持ちがあって後悔がないんだろうと思います。


やり残したことがある!と思ったのは、旦那さんのことでした。私は子供が生まれてからずっと、子供最優先でした。旦那さんのことは、できる範囲はやるけど大人なんだから自分でできることは自分でお願いします!って感じでした。

アイロンかけとか、靴磨きとか、ワイシャツのえり袖を予洗いしておくとか「必要なら自分でやってよー」って言ってたし、

ごはんは旦那さんの好きなものをちゃんと用意するまではやるけど、帰宅するタイミングで長男の勉強の解説中だったり私が入浴中だったりするので、基本「キッチンと冷蔵庫にあるから自分でよそって食べてー」だし、

旦那さんは自室を持ってるんですけど、私が一番掃除サボってるの旦那さんの部屋だし………




自分がもし癌で、入院、闘病、最後は死ぬかも……となったとき、全部この人のお世話になるんだと現実的に思えた時、


そんなお世話をかけることが心から申し訳なく思いました。

普段から、「先に死なれたら寂しいし心細いから、私が先に看取ってもらって死ぬ!あなたはその後でお願い〜」とか言ってましたが、それは80とか90の高齢になってからの話で、こんな若くでそんな辛くて寂しい目に合わせるなんて思っていませんでした。


いつも優しくて頼りにしている彼は、結婚して15年足らずで看病と看取りをさせられて子供達を丸投げされ、一体なんのために私を選んだんだろうか………。


私と結婚して、一体何が幸せだったって言えるのか………。


もし検査結果が悪いものなら体が元気なうちに、悪くなくても、私は何かあったときにこのことを一番後悔するんだと分かったので、これからは旦那さんにちゃんと尽くそう、って思いました。







今回、本当に健康な暮らしを失うのかも…

もしかしたら辛く苦しい闘病の末、近いうちにこの世から去ることもあるのかも…


など本当に思っていろいろなことを考えました。

結果異常が無かったことでまだボーっとしていますが、また少しずつ考えたことを整理してみようと思います。


とにかく今回、不正出血があったらすぐさま婦人科を受診する大切さを本当に!!実感しました。皆さんももしそのようなことがあった時は、すぐ!!行ってくださいニコニコ