こんばんは
お正月三が日も終わりますね~。
皆さんどんなお正月だったでしょうか。
我が家は昨日、帰省していたメンズが帰って来まして、ようやく私もお正月って感じでした。
せっせと作ったおせち料理はこんな感じになりましたよー。(一つお箸が逆ですが、旦那さんが左利きです)
一の段 紅白蒲鉾、伊達巻、田作り、黒豆、栗きんとん、いくら、サーモンのクリームチーズ巻き
二の段 海老のうま煮、焼豚、ぶりの照り焼き、ロースハム、紅白なます、くるみの佃煮、タコのマリネ、ごぼうの八幡巻
三の段 お煮しめ、鶏の八幡巻、チーズクリームのディップとクラッカー、たらこ
蒲鉾、伊達巻、いくら、たらこ、ロースハム、クラッカーは買って来たもの、あとは作ったものです。
伊達巻は、大好物で毎年奮発していいものを買ってしまいます~これだけは、やっぱり手作りじゃ勝てない!!
海老は、年末買い物で次男と「思い切って大っきいの買っちゃえ~」って調子乗って選んだんですが、お重が重ねられないというアクシデントに………
本当はきちんと重ねておいて、みんながテーブルに着いてから開けたかったんですが、できなかった……
あと、上生菓子も入れたくて買っておいたのに、すっかり忘れてて入ってません……
あ、あと数の子の塩抜きが間に合わず
もーダメダメじゃん
ヤレヤレ。
皆さんのおうちは、何回くらいかけておせち食べるんでしょう??
我が家はほとんど作ってるから、それぞれのおかずの詰めきらなかった分が冷蔵庫にあって、詰め直し詰め直し、最後は三段が二段になったりして、3食くらいかけて食べ続けます。
「もう焼豚はこれが最後だよ!」とか、
「くるみもっと出してー」とか、
「伊達巻なんでもう出さないのー、ほんとは冷蔵庫にまだあるでしょ!(←私が隠してた)」
とか言いながら
そして普段は子供達のこととか家事とか気になってほとんど飲まない私も、ここぞと飲みますー
さあ、明日から仕事です!
共通テストまでもうわずか!!
年末、美容院行けなかったけどもういいや!受験シーズン終わったら行こうと思いまーす。
皆さん今年も良い一年になりますように、楽しくいきましょう~