おはようございます
今朝は大分、庭のセミが賑やかになって来ました! 全盛期になると、洗濯物を干すのに庭を通るとき、鼓膜がヤバいかも!と耳を塞ぐほどになります
今日は七夕🎋ですね。
次男(1年生)が幼稚園生だった去年までは、毎年幼稚園で笹飾り(一人一人、本物の笹にお飾りを自分たちで制作する)を作って持って帰って来るので、それに残りの家族も短冊下げさせてもらって飾っていました。
でも小学校ではそのようなこと無いので、自分でせねば。
6月下旬から7月頭にかけて、そこら中のスーパーやイオンやホームセンターを探しまくったのですが、(ちゃんと店員さんにも聞いた)
「本物の笹」が売ってない!!
なんで!?あんなの、そのへんの裏山にいくらでもあるじゃん!
七夕飾りをみんなしないから売れなくなったの?
それとも逆に、そのへんの裏山にいくらでもあるから自分で取ってくるのが当たり前なの!?
(←裏山といっても私有地だったりするので、勝手に取ってきていいわけない)
なんでっ!?
あるのは、プラスチック製のレプリカの笹ばかり………
でも来年もまた、こんなふうにあちこち探しまくって無い!ってなるのは困るので、もうプラスチックの笹、買いました
今朝出ていく長男に玄関で、
私「今日は七夕だね~」
長男「そうだね」
私「歩きながら、夏の星座の覚えてないといけないヤツを暗唱したら? 七夕は、こと座のベガと誰が出会うんだっけ?」
長男「はくちょう座のデネブ」
は?
私「わし座のアルタイルだよ……… ベガとアルタイル!!」
長男「あ、そうだっけ? どうりで、デネブってカッコ悪い名前だなって思ってた~」
なにを言ってるのかしら、この人は……
皆さん、楽しい七夕をお過ごし下さい 皆さんの願い事が叶いますように