おはようございます
今朝も次男(1年生)と登校してきました
帰り道、お知り合いのママさんと一緒におしゃべりしながら帰ることがよくあって、新しいママ友ができる予感………💗
私よりも大分若い、可愛らしいママさんで良い人そうなので、上手に末永く仲良くできるといいなあと思います
さて………
今朝、朝ごはんの準備で、食洗機からみんなのお箸を出したら………
またやってしまいました
旦那さんのお箸。
ボッキリ
2膳目です……
長男のケアレスミスを検証するように、自分の家事ミスを検証しました。
なぜ旦那さんのお箸が2回もボッキリいったのか!?
食洗機、縦にカトラリーを立てて入れるようになってるんですが、
どうもあと1cmほどしっかり下まで差し込めてなかったようで、
そうすると、食器を全部予洗いして食洗機に入れて、最後にヨイショ!って閉めるときに先っぽだけ引っかかってボッキリするようです。
しかも、食洗機閉めるときそれ自体が結構重いからヨイショ!って閉めるので、お箸の先のような小さい引っかかりは何も感じないまま
ガン!
って閉めちゃうみたいです……(私が)。
それに、いつも子供達が食べ終わって食器も食洗機入れたあと、最後に帰宅した旦那さんがごはん食べて、旦那さんのお箸を食洗機に入れるときはいつも先客がいろいろ立ててあるので、
しかも旦那さんのお箸って少し太いし、
一番下まできちんと差せてなくてボッキリの被害に合うのがいつも旦那さん……。
ということですね。
2膳目だから申し訳ない……と思って、朝起きてきた旦那さんに早速報告し、ごめんなさい……🙏と言ったところ、
「2回目だなんて…… 愛が感じられない……」と……
「もはやどれでもこだわらないから、新しいの買って来て」と言われました。
スミマセン……