こんにちは
聞いてください!
最近、長男の様子がこれまでと違う気がするんです……。
というのも2つあるんですが、
まず一つ。
4月から、町内会の会長さんが新しい方に代わりました。
するとこれが、ここに引っ越して来てからずっと、「クセが強くて苦手だな……」と思ってた方で
そしたら最近、うちの長男(5年生)もこの方がキライだ、ということが分かりました。
「いつも上から偉そうに話しかけて来て、僕らを小さい子のように馬鹿にした扱いをするから」
だそうです。(実際、私達大人にもこのような態度で話される方です)
周りの上級生たちも、嫌ってるらしいんですが、
その後、次男(1年生)から公園で遊んだ時の様子を聞いた時。
その日もこの会長さんがやってきて、遊んでた子供達に声を掛けたそうなんですが、
長男は完全に無視して、挨拶もしなかったんだとか………。
もう一つ。
学校の掃除時間に、自分たちの場所を監督に来る先生(←担任ではない)に腹が立つ、という話もありました。
なんでも、
雑巾を洗って絞るのを徹底的にキチンとさせるらしく、
全員、雑巾を洗ったらその先生に見せに行かないといけないそうです。で、必ず、
「まだここの汚れが取れていない。やり直し」
「まだキツく絞れる。やり直し」
と、いちゃもんをつけてくるから、
その先生の掃除場所にあたったことのあるクラスメイトは大抵その先生の文句を言ってるそうです。
この先生を私は知らないので、
この話だけ聞くと、『掃除や道具の扱いを丁寧にきちんとやることで心も整理されるのだ』ということを子供達に伝えたくて指導しているのに、子供達に全く伝わってなくてただ面倒くさがられている、とも思えます。
で、そういう意図があるかもよ、頑張ってみたら?と言ってみたのですが、全く納得してもらえませんでした。あの先生は絶対ムカつくのだ、というだけでなく、そのような行動に私が言うような意義があるのも納得しない!という感じでした。
どちらの話も、長男の腹の立てようがこれまでの彼のキャラとは違っていて、なんだか引っかかりました。
もしかして、あんた
反抗期始まってるんじゃない?
コワーイ!!
きっと私もいつか標的にされるゥ!!