皆さん、こんにちは流れ星


き……聞いてください……


今朝、お向かいさん(小学生のお孫さんがいる年配の方)にいただきました。




その方のお孫さんは女のコキラキラです。


うちの次男がもうすぐ小学校入学なんですが、どうやら、わざわざうちの子のために、

・男の子に人気の柄はどんなのかリサーチし、

・各種巾着袋用の生地と、同柄のキルティング生地など材料を購入し、

とりあえず今この2つが完成した、とのことでした。



はじめに書きますが、

とっても嬉しいです!!

特にうちは、両家とも実家が県外で、年に1回くらいしか会えないんです(ちょっと寂しい…)。お向かいさんはとってもいいかたで、なんなら実家の母よりいいかたで、大好きなんです!


聞くところによると、その方の娘さんが、手作りとかしない派で、お孫さん(女のコ)の入学前は全部その方が縫ってあげて大変だったんだそうです。

きっと私もそろそろそういう時期だと思って、助けてあげたい、と思ってくださったんだと思います。ありがたい!





ただ……

ただですね……


私、お裁縫大好きなんです爆笑↓↓



通園通学バッグの作り方


こんなん書いたりもしました。

子供達の幼稚園はお遊戯会ものすごいレベルでやるんですけど、毎年衣装係やってて、ドレスとか何十着縫ったりとかしてました。


当然、次男の入学準備も楽しくやっておりまして……



その方に、

「これと同じ柄で、キルティング生地なんだけど!通学バッグ、どうする?あ、あと、体操服袋とかも!」と言っていただき、どどど、どうしよう!!あせるあせると焦りまくり、


「もう材料買ってあって、通学バッグは作ったので……

でもこの巾着はとってもとっても嬉しいです!子供も絶対喜ぶと思います!ありがとうございます!!」


ってお話しましたネガティブ



なんか……このモヤッと感は何なんでしょうか……


向こうは気づいていないので、なんか私が一人でキマズイ!!


とりあえずこれ、買いました↓

安いけど……。



後で次男が幼稚園から帰ってきたらお手紙でも書かせて、お礼に行かせるつもりですキラキラ




(後日談ですが)
お道具袋、体操服袋、学校からサイズや仕様の指定があったので、改めて作りました。
いただいた袋も、もちろんありがたく使いますキラキラキラキラ(予備マスク入れとかも必要なのでにっこり)

体操服袋作り方です☆↓↓☟