皆さん、おはようございます~晴れ


今朝、なんと!!


数年ぶりにネボウ!!


こんな時に限って、旦那さんのめざましも鳴らず、いつも自分で目が覚める長男もぐっすり……



はわわ~驚き驚き


なんとかみんなそれぞれ間に合いました。





さて、今日は私は仕事がない日。皆さん、


月曜の朝って、家事多くないですか!?



週末家族が思う存分寛いで、彼ら的に片付けたけれども、私的にはあちこち残骸が散らばってて、ブルドーザーのようにリセット!!!




とりあえずこの時間までに済ませた家事↓↓



・朝ごはんの準備


・洗濯2回


・幼稚園の制服アイロンがけ(ゆうべ忘れてた)


・上の子の朝勉強の指示、丸付け


・下の子を幼稚園バス停でお見送り


・朝ごはんの片付け


・トイレ掃除


・お風呂排水口掃除


・ベッドメイキング


・洗濯3回目


まだ掃除機がけとか、買い物とかある……




そんでですね、皆さんなら分かっていただけると思いますが、


これらの家事の合い間に、いわゆる


名前のない家事!


がいっぱいある!んですよね!



今朝のうちの名もなき家事↓↓


・朝ごはん「早く食べなさい、こぼしたら拭きなさい、よそ見するとこぼすよ!!物申す」と下の子を監督する


・昨日拭き上げといたお鍋達をしまう


・昨日バレンタインで珍しくお菓子焼いた道具を、踏み台出してきてつり戸棚にしまう(そして踏み台をしまう)


・ゴミ箱にゴミ袋をセットする


・洗濯物畳む


・「自分の洗濯物畳んで〜、パジャマ洗濯機にポイした?、検温して〜」等、下の子を監督。


・畳んだ洗濯物をしまう


・「そろそろ時間じゃないのー?」と、勉強している上の子に声掛け


・「忘れ物ない?」と言いつつ、上の子を玄関でお見送り


・旦那さんのシーツと掛布団カバーをはがす


・なんか落ちてる、子供のいらなそうな紙くずとかクッションとかひざ掛けとか、いろいろ拾って、しまう


・傘を全部広げて干す


・玄関で靴履いて、「忘れ物ない?」って聞いたら「あ!検温してない」って下の子が言うので、ダッシュで靴脱いで体温計と検温カードとボールペンをひっつかみ、


・バス停で下の子が自分で検温するも、何度やっても35.6度なので私がやり直す。


・バスが来るまで、もうすぐマラソン大会だから練習するという下の子に「競争して!」と言われて一緒に走る


・そして絶妙に負ける………


はああ。






でもまあ、家事が多いと、ブルドーザーした後の達成感もスバラシイですよねキラキラキラキラ


では皆さん今日もがんばりマショー!