「愛してる」の表現と聞くと、

愛の言葉だったり、スキンシップだったり、

プレゼントだったり、一般的には相手に分かりやすいものだと思います。


ですが、人によっては「愛してる」の表現は様々。一見、よくないように見えるものが、その人にとっての表現ということがあるのです。



 心配

先日、とある女性からこんなご相談をいただきました。

いつも一緒にいるのに、少し離れているとネガティヴ発言をしてしまいます。かなりの心配症というか、自信がないというか。なぜそこまで?と思うくらいで、「一緒にいない方がよかったのでは‥」とまで言う始末です。


これは、一見よくない状況のように見えますよね。相手の感情を深掘りすると見えてくるのですが、愛してるから心配してしまう。

そう、愛してるからこそ、なのです。



 「愛してる」の表現。


そんなネガティヴな表現では、なかなか愛は受け取りにくいし、何とかならないのかと女性は困ってしまいました。

ですが、今の心の状態からは、相手はそういう表現しかできないのかもしれません。

ネガティヴな表現の仕方ではありますが、その人にとっての「愛してる」の表現。

そう捉えることができたらどうでしょう。



 愛されてる実感はある


女性は、「愛されてるというのは伝わります。」とおっしゃっていました。

なので、私はこうお伝えさせていただきました。


ただただ、その愛を受け取ってください

「私は愛されてるんだ」と思うだけでいいです。


相手に対して「なんでそんな風に言うの?」とか、「ネガティヴな相手を何とかして変えたい!」などは思わなくていいです。(相手を変えることはできないので)


相手なりの愛の表現なんだな、とドンっと受け止めてあげるのです。相手を変えるのではなく、自分の器を大きくすること(それが自分の愛の大きさ)



自分の心が落ち着くと、相手の心も落ち着いてきますよ!相手は自分の鏡です

こんなことをお伝えさせていただきましたニコニコ



その後女性は、一つ山を乗り越えて、以前よりも仲良しになったそうですよ♡

ということで、今日はここまでパー



あなたが愛に包まれ輝きますように

愛の婚活カウンセラー❤︎大西メグリン

𓈒 𓏸 𓐍  𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓏸 𓐍  𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒


お友達追加はこちら飛び出すハート

友だち追加

 

 

ID検索はこちらうさぎ
@854vjqss