60からのリスタート -3ページ目

60からのリスタート

60歳を前に35年務めた会社を早期退職。日々右往左往しながらのエルダー職探し

 
 突然ですが、腕時計はAppleWatch9を使ってます
 
 アラカンのおっちゃんですが、というよりも、おっちゃんだからこそ使えばいいのに、と思うレベル
 
 AppleWatchは3年前からSEを使っていたけれど、容量が少なくアップデートの度に「容量が足りませぬ」とせっつかれていたので、昨年10月、早期退職で割り増しされた退職金からこちら、
9を

 

 

 

 

 

 ウルトラ、というさらに上位機種もあったけれど、あまりにも盤面がでかすぎてカッコ悪い(個人の感想ですw)のでこちらに。

 結果、十分でした

 

 おっちゃんが重宝しているのは、まず歩数計機能。歩数計をポケットに入れていた時期もあったけれど、これで済むので便利ですね

 

 盤面左上の3重の輪っか、その日の運動量、活動量、立っている時間を計ってくれるので、日々どれだけ動けばいいのかの目安になりますね

 

 

 このほかpaypay支払い

 

 

 カップラーメン作るのに便利なタイマー

 

 

 移動の際、改札を抜けるためのICOCA

 

 

 シニアには大切な心拍数計

 

 などなど。ウオーキングのタイマーや腕時計を見ながら行き先が確認できる地図アプリも便利だけれど、メールやLINEのプレビューが一番便利かも

 

 受信したら振動で知らせてくれるのでちらっと見て、必要な時だけスマホを開く、という使い方ですね。

 

 まあおっちゃんにはこれぐらいでも十分。ほかにも転倒した時にどうのこうのとかトランシーバーとかの機能もあるが、とてもすべての機能を使いこなせません。

 

 音楽を聴くこともできるけど、ソニーのウオークマンの方が便利なので、別途愛用

 

 たまに盤面デザイン変えて気分転換もしております

 

 すでにスマートウオッチ無しでは生活できないかも、はオーバーだけど、それほど役立ってます