皆さんこんばんは。

今日もお付き合いいただき

有り難う御座います。



2ヶ月ぶりの通院検査。


今回は、体に悪い細胞がいないか、

CT検査で隅々まで調べます。


採血、呼吸機能検査、CT検査を受けた後、

心臓の状態を調べるための心エコーと、

盛り沢山の検査を終えて血液内科の診察室へ。


血液検査の結果は、


白血球 3.8 (基準値3.3〜8.6) 🆗

ヘモグロビン 12.7 (基準値 13.7〜16.8) ⤵️

血小板 208 (基準値 158〜348) 🆗

LDH 154 (基準値 124〜222) 🆗

sIL-2R 445 (基準値 204〜587) 🆗 


ヘモグロビンが安定的にちょい低めですが、

それ以外はベリーグット❗️


呼吸機能検査の結果は、

バッチリ❗️


CT検査の結果は、

顔つきの悪い細胞は認められず OK❗️


と、いうことで、

検査の限りでは異常なしの良い結果で、

喜ぶべきところですが、


実は、、、

1,2ヶ月前から左肘の少し上に、

ATL発症時に増え続けたあの厚みのある

皮疹とそっくりの皮疹ができていて、、、

それを主治医に診てもらいました。


「今日の検査では疑わしい所見はありません

が、この皮疹は、、、すぐに調べましょう」

ということで、


皮膚科に連絡を取ってもらいましたが、

本日の診察検査の希望は叶わず、改めて

金曜日に皮膚科外来を予約しました。


おそらく、次回は組織を採取して生検する

ことになりそうです。


今日の心エコーの結果を聞くために

明日通院予定の循環器内科にしても、

今週末急遽外来予約した皮膚科にしても、

ATLに関わる検査や診察なのに、

縦割り組織の大学病院では、

診療科が変わるたんびに別日程で通院

しなければならず、

そのたんびに仕事を休まなきゃ

ならないので、

ほんと困りますが、

疑わしき症状はきちんと調べるしか

ありません。


今日は、良い検査結果をただただ

喜ぶこともできず、

この梅雨前のぐずついた空模様のような

心持ちで病院を後にすることになりました。



腫瘍マーカーの LDH も sIL-2R も

バッチリ基準値内なんですけどね。。。



今日も一日お疲れ様でした。