皆さんこんばんは。

今日もお付き合いいただき

有り難う御座います。



昨年12月のPET-CTで、

またしても首に集積反応が出てしまい、

「おそらく問題ないであろう」

で経過観察とするか、

生検して細胞組織そのものを調べるか

迷いましたが、

東京の病院の通院を終えて

三重の病院に戻る区切りもあり、

主治医と相談して、組織を取って白黒

つけることにしました。


と言うことで、

午前中に入院手続きをして、

「また来てしまった」と「懐かしい」

が入り混じりながら、顔馴染みの

看護師さんたちに愛想振りまきつつ、

昨年4月の出血性膀胱炎での入院以来の

造血幹細胞移植科の病棟へ収監され

ました。


(たまたまベットの空きの都合で、

個室クリーンルームでした。ラッキー。)


生検前は昼食抜きで、点滴のラインを

確保して採血を終え、午後から生検。


麻酔の後、超音波の画像を見ながら、

首に「ブスッ、グリグリッ、ゴニョゴ二ョッ」

と太めの採取針を刺して、

「パチン」という音と共に組織採取。


後で看護師さんに聞いたら、針は

4〜5センチも刺しているそうな 😱


針でグリグリされる感触は何度やって

気持ちの良いものではないし、更に、

今回はちょっと痛かったけど、

無事生検は終了しました。


終了後は首の患部を圧迫止血して

ベットで2時間安静。


腹減った。


安静が解除されたら、

院内コンビニに直行だな。


あとは止血と術後経過確認のために

一泊入院して明日退院です。



術前


術後



今日もあと少し頑張って行きましょう。

良い週末を。