皆さんこんばんは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
月一の東京通院。
今回は最後の通院になる予定なので、
血液検査とPET-CTで
良い結果をビシッと出して、
しっかり締めくくりたいな
などと思いつつ、いざ検査へ。
まずは採血
今回もたっぷり12本採血してもらいました。
そしてPET-CT
もう、この検査を何回受けたかな。
1回、2回、・・・、今回で移植後
5回目のPET-CT検査です。
1回目は初めて寛解の診断が出て
嬉しかったな〜。
2回目と3回目は頚部リンパ節に
ATL細胞らしき集積反応が出て生検したな〜。
4回目は問題なしでほっとしたな〜。
などと思い出しながら、検査を受けました。
果たして結果は。
血液検査
白血球 3.9 (基準値3.3〜8.6) 🆗
ヘモグロビン 13.6 (基準値 13.7〜16.8) 🆗
血小板 17.7 (基準値 15.8〜34.8) 🆗
LDH 218 (基準値 124〜222) 🆗
sIL-2R 644 (基準値 204〜587) ⤴️
その他の数値はおおよそ問題なし
腫瘍マーカーは
LDHは、172 → 184 → 今回 218
微増、ギリギリ基準値クリア
sIL-2Rは、638 → 496 → 今回 644
前々回と同様の値まで増、基準値オーバー。
双方ちょっと心地よくない数値だが、
まあまあ、問題ないでしょうの診断。
PET-CT
これまでと大きな変化はなし。
だが、、、首のリンパ節に小さいが
集積反応が見られる。。。
うーん?うーん。そうか。。。
思い通りのスッキリ100点満点とは
行かないか。
つづく
今日も一日お疲れ様でした。