皆さんこんにちは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
前回の東京通院で、LTFUを受けました。
LTFUとは、「移植後長期フォローアップ
Long Term Follow-Up」の略で、
移植後の患者が充実した日常生活を
送れるように、身体的/精神的サポートを
長期的に行う専門外来のことです。
移植後3ヶ月、6ヶ月、1年、以降1年毎に、
定期的に行われ、私の病院では看護師さん
が対応してくれます。
まず、問診票に、現在のGVHDの状況や
その他の症状、日常生活で困っていることや
不安に感じていることなどの、たくさんの
質問項目にチェックや記入をしていきます。
いくつかの気になること、現在の状況などを
記入しましたが、ほとんどが、"全くない"
や "ほとんどない" のチェックで、あっと
いう間に記入完了。
そしてその問診票を元に、生活上の注意点
などいろいろなアドバイスを貰います。
日常生活面では、
これから寒くなって乾燥してくるので、
肌の保湿をしっかりやること。
季節的に日差しは弱くなって来たとはいえ、
引き続き紫外線には注意するなど。
食事面では、
生ものはあくまでも新鮮なものをとること。
牡蠣などの食当たりしやすい食べ物はまだ
避けた方が良いなど。
免疫面では、
今は、ドナーの幹細胞由来の造血細胞と
上手く折り合いがついて、GVHDの症状も
少なく良い状態なので、この状態を維持
するように。
疲れすぎたり、インフルエンザなどの感染症
にかかったりして免疫力が落ちると、
バランスが崩れてGVHDの症状が出てくる
こともある。
等々の話がありました。
退院後の治療や経過観察など、基本的には
主治医にお世話になっていますが、
移植後、強いGVHDに苦しむ患者さんも
沢山いるので、こういった生活面や
精神面でのサポートは必要だと思います。
ありがたいですね。
今日も一日頑張って行きましょう。