皆さんこんばんは。

今日もお付き合いいただき

有り難う御座います。



月一の東京通院。


今回は血液検査、胸部レントゲン、

肺機能検査、LTFU、骨密度検査、

診察と盛り沢山です。


まず、血液検査の結果は、


白血球 4.8 (基準値3.3〜8.6) 🆗

ヘモグロビン 12.1 (基準値 13.7〜16.8) ⤵️

血小板 21.4 (基準値 15.8〜34.8) 🆗

LDH 172 (基準値 124〜222) 🆗

sIL-2R 638 (基準値 204〜587) ⤴️


腫瘍マーカーは、


LDHは、前回188→今回172で基準値内安定。


sIL-2Rは、前回446→今回638へと基準値を

オーバーして微増。


「増加したと言うことではなく、

腫瘍細胞以外の要素も含めた変動の

範囲内の変化と捉えており、今日の

結果を心配する必要はありません」

との主治医のコメントでした。


たしかに、4月や6月も600台でしたが、、、


気持ち的には、常にバッチリ基準値内に

入っていて欲しいと思ってしまうのは、

わがまま、、、かな。


肺機能や胸部レントゲンは問題なし。


投薬や治療過程で骨密度が落ちることが

あるらしく、確認のため行なった骨密度

検査の結果は次回となります。


日常で気になっていることは、

少し足がむくみ気味になることで、

一応利尿剤を処方してもらって、

様子を見ながら服用することになりました。


今回も、全体的に大きな問題はなく、

まずまず良好と言う感じです。


このままずーっと順調に行きますように。。。




今日のレインボー




今日も一日お疲れ様でした。