皆さんこんにちは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
出血性膀胱炎で入院してから2週目に入ると、
徐々に尿の赤みが減ってきた。
と思ったら時々真っ赤なのが出たり。
を繰り返しながら少しずつ血尿の
赤が薄くなってきました。
そして10日目以降は初めて赤混じりのない
普通の尿が出たり、
また赤混じりに逆戻りしたりを
繰り返しながら、
目に見えて良くなって来ました。
点滴と飲水で水分をたっぷり
取っているので、
回数は多いままですが、
排尿痛、残尿感も減って楽になって来ました。
症状はピークアウトして
ここから良くなって来そうな気配です。
13日目以降は血尿も痛みもほとんど
無くなり、そしてそして、
15日目の今日ついに退院と相成りました🤗
退院まで2週間強かかりましたが、
聞くとこの移植後の出血性膀胱炎は
結構長期に苦労される方も多い
(出血が多いと輸血もあるそうです)ようで、
私の場合軽く済んだと思わなきゃ
いけませんね。
退院後は点滴補水がなくなる分、
しっかりと飲水で水分補給を継続
しながら様子を見て、
今週末もう一度外来通院で診察・検査する
予定です。
この点滴からやっと解放されました😁
今日も一日頑張って行きましょう。