皆さんおはようございます。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
移植後4週目後半の経過は。
day26(生着11日目)
白血球7.2 好中球5.11 リンパ球0.50
CRP0.20
免疫抑制剤①点滴→内服薬に移行
免疫抑制剤②服用量減量
心臓・肺薬剤服用
CT検査
day27(生着12日目)
白血球6.2 好中球5.05 リンパ球0.26
CRP0.13
免疫抑制剤①②服用継続
心臓・肺薬剤服用
視野中心以外が変色して見える
視覚障害(色覚異常)出現
→急遽頭部MRI検査 : 特に異常なし
day28(生着13日目)
白血球6.0 好中球4.44 リンパ球0.12
CRP0.11
免疫抑制剤①②服用継続
心臓・肺薬剤服用
レントゲン
骨髄穿刺(マルク)
眼科検診
→特に原因らしき異常なし。
一週間後再検査。
CT検査の結果、心臓周辺の心のう水
はかなり少なくなってきました。
肺も2週間前に見られた炎症に
よるダメージも回復しており、
しっかり膨らんでいます。
主治医、担当医と話をした感じでは、
心肺共に想定より回復が早いような
印象で、素早く的確な医療処置に、
体もしっかり反応している気が
します。
平静時心拍数も85程度とほぼ正常値で
安定しており、不整脈もありません。
薬の内服は継続しますが、心肺ともに
これで大丈夫でしょう。
day27で思わぬ視覚障害(色覚異常)
が出現しました。
摩訶不思議な症状で、
白・黄色系や淡い色の物を見ると、
視野中心の狭い範囲は正常色ですが
その周辺の大部分が違う色に見えます。
例えば、
白は薄い黄色に、
黄色はくすんだオレンジやピンクに、
水色は淡い黄緑に、
など。
心臓障害による血栓性の脳血管障害を
疑って、すぐに頭のMRI検査を行ない
ましたが異常はなく、眼科の検診でも
直結しそうな原因は見つかりません。
幹細胞移植の副作用や免疫反応としての
事例もないようです。
しかし、症状は左右目とも同様に
出ているので、偶然この時期に血液がん
治療と無関係に眼科疾患が出たとは、
客観的に考えにくいですよね。
しばらく様子を見て、来週再度眼科で
検査する予定です。
移植後28日、生着後13日経過して
造血はしっかり進んでますが、
これといった生着反応も免疫反応も
GVHDらしき症状もまだ見られません。
うーん。
悪いことではありませんが、何もない
のもそれはそれで不安になります。
今回の心臓CT画像
2週間前の心臓CT画像
前回の心臓CTから2週間
心のう水がかなり引き very good
※ CT画像は左右反転
良い週末を。