皆さんこんにちは。

今日もお付き合いいただき

有り難う御座います。



移植後11日目に心臓の異変(心のう水)が

でて、3日経過しました。

その後の状況やいかに。



day14


白血球ヘモグロビン8.9 血小板2.7

CRP14.79

免疫抑制剤点滴、服用継続

モルヒネ点滴継続

心臓・肺薬剤点滴継続、追加

血小板輸血


食道~喉の粘膜痛かなり改善

左胸の痛みかなり改善


レントゲン、心電図、エコー検査

胸部CT検査


投薬の効果で、左胸の痛みはかなり

改善しました。


CT画像では、心臓と左肺の周りに

はっきりと水の影が映っており、肺の

ダメージ跡も確認出来ます。


心臓を取り囲むようにたまっている水

の影は、私の想像より多く驚きました。


とはいえ、痛みも引き、状態は良く

なっている実感があります。


ありました。


ところが ・・・


午後になって突然、

180超えの高心拍不整脈

襲われました。


その心電図モニター見た先生が

病室に駆け込んでくる緊急事態に。


すぐに私の状態を確かめ、

心拍・心電図、血中酸素モニター、

採血、血圧測定、簡易エコーなどの

検査が立て続けに行なわれ、

続けて心拍抑制、不整脈抑制などの

様々な薬剤が素早く点滴投与

されました。


私自身は、激しいドキドキ感は

あるものの、痛みなどでぐったり

する程の状態ではなく、

自分の体感レベルと先生達の緊張感

レベルの違いに戸惑うほどの

迅速な対応でした。


元々心のう水で負担のかかった心臓に

起こった高心拍・不整脈は、

すぐに適切な対処をしなければ、

長期にわたる不整脈や、心不全に発展

する危険があるため、この様な緊急対応

となった様です。


素早い対応のおかげで、

夜には心拍数120程度へと徐々に

下がりましたが、まだ高く、

不整脈も出ている状態なので

安心は出来ません。


当面ベッドから動けない安静状態を

保ちながら治療を継続します。


医療チームの連携プレイと速攻を

目の当たりにして、

生活の地を離れてここまで治療に

来て良かったと実感しました。


大変な一日になってしまいました。




CT画像

ハート型の心臓の周り

帯状に取り囲む心のう水

想像より多い量にビックリ

※ CT画像は左右反対に写ります

※ 心臓以外の臓器は画像処理しています




今日も一日頑張って行きましょう。