皆さんこんにちは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。
心臓の異変が発生したその後の
経過は。
day13
白血球0 ヘモグロビン9.2 血小板3.5
CRP21.41
免疫抑制剤点滴、服用継続
モルヒネ投与継続
心臓・肺薬剤点滴継続
レントゲン、心電図、簡易エコー検査
微熱⇒夕方には平熱
食道~喉の粘膜痛かなり改善
左胸の痛み少し改善
胸部CT検査
心臓の他に肺にも障害の懸念があり、
胸部のCT検査を行ないました。
結果、
左側の肺の外側にも水(胸水)が
たまっており、さらに、
肺下部の組織の一部に感染症の
炎症によるものと見られる、
ダメージがあることが判明。
現時点では原因がわからないため、
真菌、細菌その他考えられる原因を
幅広く想定して効果のある薬を投与
し、症状の変化を観察するしか
ありません。
肺に関しては、移植前の化学療法時
にも肺炎を起こしており、
その時の気管支鏡検査でも原因が特定
できなかった経緯もあり、
何か得体が知れず、今後の治療への
影響が心配されます。
また、CRPが21.41に跳ね上がって
いるのも気になります。
慎重に心臓、肺の治療を進めながら、
生着を待ちます。
血液検査結果
CRP (炎症反応) 跳ね上がり
day12 : 6.77 → day13 : 21.41
( 基準値 : 0.14以下 )
今日も一日頑張って行きましょう。