皆さんこんばんは。
今日もお付き合いいただき
有り難う御座います。


抗がん剤治療 第2クール 3,4,5回目
2023/5/11-  day1-7


抗がん剤 3,4,5回目 3日連続の

ロングラン投与。


白血球、赤血球(ヘモグロビン)血小板

それぞれの推移と体調の変化は。



5/11() 3回目投与当日 (1日目)


吐き気どめ+抗がん剤3種類を投与

白血球1100 好中球620 単球110

血小板3.3×10^4 ヘモグロビン8.1×10^4 

体調良好


5/12() 4回目投与当日 (2日目)


吐き気どめ+抗がん剤2種類を投与

白血球1400 好中球870 単球150

血小板3.4×10^4 ヘモグロビン8.9×10^4 

体調良好

夕方から喉の奥に少し傷み


5/13() 5回目投与当日 (3日目)


吐き気どめ+抗がん剤2種類を投与

白血球1800 好中球1310 単球90

血小板3.3×10^4 ヘモグロビン8.3×10^4 

少し喉痛、その他良好


5/14() 4日目


採血なし

少し喉痛、その他良好


5/15() 5日目


白血球800 好中球300 単球10

血小板7.0×10^4 ヘモグロビン7.2×10^4

赤血球輸血

白血球促進剤注射

少し喉痛、その他良好

→ 夕方から少しムカムカ感、少しだるくて

  動きたくない感


5/16() 6日目


採血なし

白血球促進剤注射

少し喉痛、少しムカムカ感、少しだるくて

動きたくない感


5/17() 7日目


白血球300 好中球20 単球0

血小板9.3×10^4 ヘモグロビン9.0×10^4

白血球促進剤注射

少し喉痛、その他良好



3回目投与から1週間、副作用体調面は

喉痛、ムカムカ、だるさはありましたが、

軽微なものでした。


血液の状態は1クール目とは少し

様子が違います。


血小板は下がりましたが、輸血が必要な

ところまでは行かず、7日目には

回復傾向。


ヘモグロビン低下により5日目に赤血球を

輸血しましたが、こちらも7日目には

回復傾向。


白血球も5日目から毎日促進剤注射を

打っていますが、7日目の白血球数は

300過去最低値まで低下しています。


口腔ケアに神経を使っているおかげか、

喉の痛み自体は続いていますが、幸い、

痛みで食事に困る程ではないので、引き

続き注意しながら過ごします。


さあ、ここを乗り越えて白血球が

回復すれば、シャバの空気が吸える 🥹


(たぶん、短いけど)




 娘が送ってくれた御守りです。

 効きそうです。

 学問の神様、娘の方もどうぞ

 宜しくお願いします。

 (欲張りですかね?)



今日も一日お疲れ様でした。

明日もまた頑張りましょう。