新薬は長い時間をかけその安全性と効果の
確認を経て初めて認可されます。
コロナワクチンでもそうでしたが、他国と
比べて日本は時間がかかるような気が
しますね。
さて、ATLくすぶり型は認可された治療薬が
なく、唯一の治療方法は「慎重な経過観察」
とされています。
それって治療じゃありませんよね。
ATLくすぶり型に対して、インターフェロン
(IFN)α/ジドブジン(AZT)併用療法という
治験が実施されている事を聞き一瞬光が
さしますが、その治験への登録はすでに
締め切られている事を聞いて絶望。
何も出来ないのであれば、実績がない治療
でもなんでもいいから試したい、
そう思いますよね。
仮に登録できたとしても、治療グループ/
無治療グループに無作為で分けられるので、
治療を受けられる可能性は元々半分ですが...。
私のATLがくすぶっているうちに認可されて
欲しい。
または、認可されるまでくすぶったままで
いて欲しい。
今日も一日お疲れ様でした。