お金持ちの買い方と、


中流以下の人の買い方で、


違うところがあります。


お金持ちはたくさん考えて少し買い、


それ以外の人はあまり考えずにたくさん買う、です。


たくさんのモノがあるから幸せな時代から、


モノがないから幸せな時代がもうすぐやってくるかもしれません。


モノを買うのは慎重に…です。
WebMoney ぷちカンパ


今日からぷちカンパはじめました。


日記を書く原動力になるといいな。


ある有名作家が書いていましたが、


今の時代の作家は、


読者からのお賽銭で食べているようなものだそうです。


神主?としてがんばるぞ。




ぷちカンパを知らない人は、

とりあえず登録後、ためしにカンパしてみてくださいね。


WebMoney ぷちカンパ
会社員の支払いとは何か。

毎月もらう給料、

年に一度以上あるかもしれないボーナス、

退職時にもらえるかもしれない退職金。

この三つだ。

勤労に対する支払いは三つある。



では、会社のオーナーの所得とは何か。

なぜ勤労に対して複数の支払いをしても、

従業員とは違った生き方ができるのか。

ここを考えると、

富と所得の違いが見えてくる。



自分はミリオネアは3つのionを持っていると信じている。

mission 使命
passion 情熱
action 行動

ミリオネアになりたい人は、
この3つのionを学ぶことで、
millionな人物になれる。

これは核心だ。
お金持ち「になる」ことと、

お金持ち「である」ことは違う。

お金持ち「である」ことと、

お金持ち「であり続ける」ことは違う。

多くの人は「になる」ことばかり目がいくが、

いつもお金持ちでいるなら、

「であり続ける」戦略を立てなくてはならない。

そして、それには人格の一貫性が問われる。

あなたの人格が、雨の日も晴れの日も同じなら、

その人格の一貫性がありとあらゆる富を引き寄せる。

ミリオネアだけが持つ人格の一貫性。

お金があるからミリオネアなのではなく、

人格が一貫しているからこそ、ミリオネアなのだ。

人格の二面性をあわせて、

一つの強いより糸とすることで、

あなたは富に対する一貫性を証明することができる。

やるのはあなただ。

やらないのもあなただ。

もう一度言う。

人格の一貫性は富を引き寄せる。
ミリオネアにもいろいろな人がいます。

だから、これはある種類のミリオネアに当てはまる話です。

ミリオネアとは、無からお金を作り出すことができる人です。

すなわち、経費を最小限しかかけず、
最大の売上を叩き出す人物のことです。

お金をかけずにお金を稼ぐ。

この力こそ、ミリオネアの力です。

以上。

iPhoneからの投稿
お金持ちのことを英語でリッチといいます。

ちなみに私は日本人です。

リッチは、豊かであるという意味があり、

豊かとはお金以外のモノを指す場合もあります。

昨日発見したのは、マネーリッチの他に、

タイムリッチ、

ヘルスリッチ、

ビューティーリッチ、

フレンドリッチ、

マインドリッチ

です。

6つのリッチとして紹介されています。


あなたに必要なリッチの組み合わせはどうでしょうか?



iPhoneからの投稿